広報はんのう 2025年4月1日号

発行号の内容
-
その他
令和7年度予算のあらまし(1)
一般会計当初予算 318億5千万円 令和7年度一般会計当初予算は318億5千万円で、前年度に比べ14億円、4・6%の増額となりました。 主な事業は「令和7年度予算のあらまし(2)」をご覧ください。 ・市民1人当たりの予算 40万9千円(一般会計) ・市民1人当たりの市税 16万5千円 ■令和7年度予算 会計別一覧表 ・入湯税は次の事業に使われます ・都市計画税は次の事業に使われます ・森林環境譲与…
-
その他
令和7年度予算のあらまし(2)
■令和7年度予算等の主な事業 ▽地域特性を生かし安定した雇用を創出する 〔新規〕商店街エリア内へのインキュベーション施設の整備及び運営支援 新規出店希望者にお試し出店の機会を一定期間提供しようとする民間事業者を支援する(商工業活性化事業 800万円)。 〔継続〕森林整備の推進 木材の搬出を伴う森林整備に対する支援、森林境界の明確化、スマート林業技術や高性能林業機械の導入支援等により、森林・林業基盤…
-
くらし
住宅に関する補助金のお知らせ
■多世代同居・近居に関する補助金 ▽多世代同居・近居住宅取得事業補助金 補助対象:親世代および子世代がともに市外から転入、または一方の世代が市内在住でもう一方の世代が市外から転入し、同居または近居を予定している方が居住する住宅の取得 補助金額:対象取得費の10% ※上限額は新築工事(市内事業者施工)が40万円、新築工事(市外事業者施工)、建売住宅、中古住宅が10万円です。空き家バンクを利用した方は…
-
くらし
くらし・生活環境(1)
■耐震改修等に関するお知らせ ▽耐震改修を行った場合の所得税・固定資産税の特例措置について 現在居住する昭和56年5月31日以前に工事に着手した住宅へ耐震改修工事を行った場合、所得税の税額控除や固定資産税の減額措置を受けられる可能性があります。また現行の耐震基準に適合する中古住宅を取得した場合は、住宅ローン減税の適用を受けられる可能性があります。ご不明な点などありましたら建築課へお問い合わせくださ…
-
くらし
くらし・生活環境(2)
■森林づくり課からのお知らせ ▽森林・林業基盤整備補助金 森林・林業・木材産業の活動促進を図るため、市内で活動する事業者等に対し、物品購入費、資格取得費等の一部を補助します。 補助対象:市内で森林・林業・木材産業に係る対象経費に該当する活動に取り組む事業者(個人事業主、一人親方、自伐林家や自伐型林業者等を含む) 対象経費: (1)器具購入費 (2)講習受講および資格取得費 (3)市内で開催する研修…
-
くらし
くらし・生活環境(3)
■令和7年度市民活動支援事業募集 社会的または地域的な課題の解決に資する事業の提案を募集します。審査のうえ、採択した事業には補助金を交付します。 募集内容: (1)「まちなか未来ビジョン」に掲げるアクションプランに該当する事業 (2)孤独・孤立の解消につながる取組支援に関する事業 応募対象団体:NPO法人やボランティア団体等、営利を目的としない公益的活動を行う市民活動団体 補助金額:事業に直接要す…
-
くらし
環境緑水課からのお知らせ
■狂犬病予防集合注射を実施します 会場・日程の詳細は飯能市ホームページをご覧ください。 ▽犬の登録が済んでいる飼い主の方 飼い主の方へ申請書(はがき)を郵送します。問診事項を記入して必ず会場へ持参してください。 費用:3500円 ▽犬の登録が済んでいない飼い主の方 会場で新規登録手続きを行った後、注射が受けられます。 費用:6500円(新規登録手数料を含む) ▽集合注射では受け付けていない手続き …
-
くらし
医療・健康・福祉(1)
■メッツァビレッジ敷地内の「ひだまりカフェ(認知症カフェ)」新設について 認知症の方やその家族の方などが安心できる集いの場「ひだまりカフェ(認知症カフェ)」の10か所目の会場をメッツァビレッジ敷地内に新設します。 日時:毎月第3木曜日10時~11時30分 会場:メッツァビレッジ クラフトビブリオテック内およびノルディックスクエア 内容等の詳細は飯能市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:介護福…
-
くらし
医療・健康・福祉(2)
■保健センターからのお知らせ ▽令和7年度 飯能市健康カレンダーを発行しました 健康カレンダーには、令和7年度に実施するがん検診等のスケジュール・申込方法のほか、飯能市が実施する乳幼児健診や子育て支援、保健・健康に関する事業を掲載しています。健康カレンダーは市役所、保健センター、各地区行政センター等で配布するほか、飯能市ホームページ(ID469)にも掲載しています。 ▽HPVワクチン(キャッチアッ…
-
その他
子育て・教育・文化
■飯能市立博物館市民学芸員養成講座 博物館の事業をサポートする方を養成する講座です。 開催日時:5月18日~12月の日曜日(全14回)14時~15時30分 詳細は飯能市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:4月12日(土)9時から電子申請または博物館へメール・電話・ファクスのいずれか 【電話】972-1414【FAX】972-1431【メール】[email protected]…
-
くらし
お元気ですか、管理栄養士です
■あなたの骨は元気ですか? ▽骨粗しょう症について 骨粗しょう症は骨量と骨密度が下がり、骨がもろくなる病気です。40歳以上の6人に1人は骨粗しょう症になっているという報告もあることから、ふだんから意識して骨を元気にする食事が大切です。 ▽骨粗しょう症の危険因子 主な危険因子は「女性」、「高齢」、「低体重」、「閉経」、「飲酒」、「喫煙」です。 骨粗しょう症患者を男女で分けると女性は4人に1人、男性は…
-
くらし
消費生活Q and A
■インターネットの旅行予約は契約内容を自分自身でよく確認しましょう Q.インターネットの旅行予約サイトで予約したホテルと航空券をキャンセルしたところ、ホテルは無料でキャンセルできたが、航空券はキャンセル料がかかった。旅行予約サイトに連絡すると、ホテルと航空券は別事業者なので対応が違うと言われた。納得がいかない。 A.インターネットの旅行予約サイトで同時に航空券と宿泊施設を予約した場合、キャンセル料…
-
文化
飯能市の史跡・文化財を訪ねる(10)
■埼玉県指定無形民俗文化財 落合西光寺双盤念仏(おちあいさいこうじそうばんねんぶつ) ■飯能市指定無形民俗文化財 川寺大光寺双盤念仏(かわでらだいこうじそうばんねんぶつ) 双盤念仏とは、双盤と呼ばれる鉦(かね)を枠台につるし打ち鳴らしながら、曲節(きょくふし)の付いた念仏を唱えるものです。元々は「引声念仏(いんぜいねんぶつ)」から派生したものといわれています。 引声念仏は、長くのばす曲調をつけ「南…
-
くらし
飯能市選挙管理委員会からのお知らせ「飯能市議会議員一般選挙」
投票日:令和7年4月27日(日) 投票時間:7:00~20:00 4月27日(日)は、任期満了に伴う飯能市議会議員一般選挙の投票日です。これからの4年間わたしたちの代表として市政を担う人を選ぶ大事な選挙です。皆さんの貴重な1票を大切にしましょう。 ■投票できる方 次のすべてを満たす方が投票できます。 (1)平成19年4月28日までに生まれた日本国民 (2)令和7年1月19日までに飯能市に住民登録し…
-
くらし
飯能市議会議員一般選挙 投票所案内図
投票所入場券に記載されている投票所以外では投票できませんので注意してください。また、飯能市のホームページに各投票所の周辺地図を掲載しています。 下記の投票所は、令和5年以降に変更をしていますので、注意してください。 ・第3投票所 ・第5投票所 ・第7投票所 ●第1投票所 飯能中央地区行政センター 住所:飯能60-1 ●第2投票所 川寺自治会館 住所:川寺392 ●第3投票所 原町会館〔令和5年から…
-
くらし
5月の相談
※費用は無料、秘密は厳守します。
-
健康
保健センター・こども家庭センター(保健センター内)のお知らせ
飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月児・3歳児の各健診、2歳児歯科健診はこどもの節目に行う大切な健診です。対象の方には個別に通知します。転入の方や日程変更等についての連絡は保健センターへお願いします。 ■はんのう酒害相談会 日時:4/18(金)14:00~16:00 対象:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方 など 場所・申込み:保健センターへ ■こころの…
-
子育て
社会福祉協議会に関するお知らせ
■児童センター(総合福祉センター内)からのお知らせ 事業内容、対象、申込方法等の詳細は児童センターへ問い合わせ、または飯能市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 ▽おもちゃの病院 日時:4/23(水)9:00~11:00(当日受付) 申込み:4/7(月)~22(火)9:30~16:30に持参 費用:部品代 ▽3さいひろば(全8回) 日時:初回5/20(火)10:00~ 内容:運動遊び、工作、…
-
講座
介護福祉課のお知らせ
■コミュニケーション講座 日時:4/8(火)13:30~15:00 内容:言語聴覚士によるリハビリテーションおよびレクリエーション 対象:脳梗塞等による後遺症として、言葉を発することや飲み込む力に不安や障害を感じている市内在住のおおむね65歳以上の方(65歳未満の方については別途相談) ※参加前に保健師が現病歴や機能訓練の経過等をお聞きします。 場所:市民活動センター 申込み:介護福祉課へ ■健口…
-
子育て
子育て総合センターのお知らせ
■森のようちえん春のイベント ~箱の中には何が入っているかな? and カブトムシの幼虫を育ててみよう~ 日時:5/17(土)9:30~11:30 ※小雨決行、荒天時は中止 場所:森のようちえん 内容:ネイチャーゲーム、カブトムシの幼虫の配布と育て方 など 対象:こどもとその保護者 定員:15組(申込順) 申込み:4/16(水)~5/14(水)にメールまたは電話 問い合わせ:子育て総合センター 【…
- 1/2
- 1
- 2