くらし 令和6年度 一般会計補正予算

令和7年2月補正予算は、令和6年度決算見込みを踏まえ、一定の不用額が見込まれる歳出予算を減額する他、民間保育施設に対する教育・保育給付費の増額などを措置した一般会計補正予算(第6号)に加え、物価高騰の影響を受けている民間保育所などの運営継続を支援するために必要な経費などを措置した一般会計補正予算(第7号)を編成しました。
そのうちの主な内容を紹介します。

■令和6年度決算見込みを踏まえた補正(第6号)
・歳入(市税の上振れ、歳出予算減額に伴う減額など) 7,875万7千円
令和6年度の定額減税による影響額を補正します。また、上振れが見込まれる市税(市民税・固定資産税・都市計画税)を増額するとともに、歳出予算の減額に伴う特定財源の歳入予算などを減額します。
・歳出 ▲5億582万4千円
令和6年度決算見込みを踏まえ、一定の不用額が見込まれる55事業の予算を減額します。

■その他の経費(第6号・第7号)
・庁舎維持管理事業 2億3,782万円(第6号)
劣化が進んでいる本庁舎の空調設備(冷却塔、自動制御機器など)の更新工事を行います。
・民間保育所運営委託事業 2億3,725万1千円(第6号)
・民間認定こども園・幼稚園等給付費支給事業 1億3,693万5千円(第6号)
・夜間保育所事業 383万3千円(第6号)
公定価格の引き上げにより、民間保育施設に対する教育・保育給付費(委託費)が増額となるため、必要な経費を確保します。
・公立保育所施設整備事業 2,668万2千円(第6号)
公立保育所(第一保育所・北川辺保育所・わらべ保育園)の空調設備の更新工事を行います。
・土地改良区管理用排水路整備支援事業 1,942万4千円(第6号)
北川辺領土地改良区第一揚水機場の管水路(農業用パイプライン)石綿管部の敷設替工事および稲荷木落排水路改修工事を早期に行います。
・小学校施設整備事業 138万4千円(第6号)
・中学校施設整備事業 1,949万2千円(第6号)
令和7年度の学校運営を円滑に進めるため、通常学級(2小学校)および特別支援学級(3小学校・4中学校)の整備を適切に行い、児童生徒が快適な学校生活を送ることができる教育環境を整えます。
・公共施設等再整備基金事業 1億8,614万4千円(第6号)
令和6年度決算見込みを踏まえた補正(市税の上振れ、その他減額補正)により生じる財源などを活用して、公共施設等再整備基金への積立を行うための経費を措置します。
積み立てた基金は、その一部を令和7年度当初予算において活用するとともに、残額は、将来の財政需要に対応するために活用します。
・子育て支援センター事業 5万9千円(第7号)
・民間児童館助成事業 9万円(第7号)
物価高騰の影響を受けている民間子育て支援施設の運営継続を支援します。
・民間保育所助成事業 742万4千円(第7号)
・民間放課後児童健全育成事業 31万1千円(第7号)
物価高騰の影響を受けている民間保育所、民間放課後児童クラブなどの運営継続を支援します。

問合せ:財政課
【電話】内線322