- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県加須市
- 広報紙名 : 広報かぞ 2025年8月号
■農産物直売農家めぐり
市内の農産物生産者の方と交流し、農産物に対する思いをじかに感じてみませんか。
とき:9月17日(水)9時~12時ごろ
集合場所:パストラルかぞ
訪問先:市内直売農家など
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:20人
※申込多数の場合はグループごとによる抽選
費用:無料
申込方法:電話、窓口
申込期限:9月5日(金)
問合せ:(加)農業振興課
【電話】内線212
■こども食堂・フードパントリー支援
こども食堂や、ひとり親世帯などへ食品提供するフードパントリーは、ボランティアで活動している団体です。
その活動を支援するため、食料品・飲料・調味料など(賞味期限1カ月以上のもので、生もの・野菜・冷凍食品・アルコールを除く)の寄贈を受け付けます。
受付期間:9月8日(月)~12日(金)8時30分~17時
受付場所:子育て支援課、各総合支所福祉健康担当
問合せ:(加)子育て支援課
【電話】内線167
■認知症サポーター養成講座
認知症サポーターとは、認知症の正しい理解や対応の仕方を理解し、偏見を持たず、認知症の方や家族を温かく見守る応援者です。
とき:8月28日(木)10時~11時30分
ところ:パストラルかぞ 多目的室
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:20人
費用:無料
申込方法:電話
申込期限:8月21日(木)
問合せ:三俣・樋遣川・大越高齢者相談センター利根いこいの里
【電話】0480-53-6557
■認知症講演会〜9月は「認知症月間」〜
認知症は誰もがかかる可能性のある病気です。認知症について正しい知識を持ち、早期発見・早期治療につなぐことが大切です。
講演会後、認知症地域支援推進員に相談ができます。
とき:9月10日(水)13時30分~15時
ところ:パストラルかぞ 展示室
講師:不動ヶ丘病院 岡安美紀生院長
対象:市に住民登録がある人
定員:50人
費用:無料
申込方法:オンライン、電話、窓口
申込開始:8月19日(火)
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:(加)高齢介護課
【電話】内線158
■ニュースポーツ教室(ボッチャ)
とき:9月27日(土)9時30分~11時30分
ところ:北川辺体育館
対象:市内在住・在勤の人
定員:20人
費用:無料
申込方法:電話、来館
申込期間:8月12日(火)~9月12日(金)8時30分~17時
※平日のみ
問合せ:みのり
【電話】0280-62-1710
■絵本読み聞かせ講座
とき:9月26日(金)、10月10日(金)各13時30分~15時30分
ところ:童謡のふる里おおとね図書館
対象:絵本の読み聞かせ、または図書館のおはなし会に興味があり、両日とも参加できる人
定員:10人
費用:無料
申込方法:来館、電話
申込期間:8月27日(水)~9月12日(金)
※受け付けは9時30分から
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。
問合せ:童謡のふる里おおとね図書館
【電話】0480-78-2211
■自衛官
受験資格:
・幹部候補生(一般)
大卒程度…20歳以上26歳未満/院卒程度…20歳以上28歳未満
・航空学生(海)
18歳以上23歳未満
・航空学生(空)
18歳以上24歳未満
・一般曹候補生
18歳以上33歳未満
試験日:
・幹部候補生(一般)
1次 10月11日(土)
・航空学生
1次 9月20日(土)・27日(土)
・一般曹候補生
1次 9月13日(土)~21日(日)の1日
ところ:受付時にお知らせ
受付期間:
・幹部候補生(一般)
9月1日(月)~26日(金)
・航空学生
8月29日(金)まで
・一般曹候補生
9月2日(火)まで
※詳しくは、自衛隊ホームページをご覧ください。
問合せ:熊谷地域事務所
【電話】048-522-4855