- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年4月号No.1146
■初心者向け・緑のカーテン講習会
日時:5月13日(火)午前10時~11時30分
場所:総合会館1階多目的室
対象:市内在住の人
定員:50人(申込順)
内容:夏の暑さを軽減させる緑のカーテンの育て方等を学ぶ講座です。参加者にゴーヤの苗を差し上げます。この夏に実施予定の緑のカーテンのコンテストも、ぜひご参加ください。
講師:埼玉県花と緑の振興センター職員
持ち物・必要なもの:ゴーヤ苗を持ち帰るための袋、いきいきパス・ポイントカード(付与希望者)
申込み・問合せ:4月11日(金)~25日(金)に電話又は(氏名・住所・電話番号を明記)で環境政策課へ。
【電話】63-5006【FAX】23-7700
■Parkヨガ
日時:4月27日(日)午後1時30分~3時、5月10日(土)午前9時30分~11時
場所:千年谷公園(ステージ前芝生広場)
※雨天時は4月27日(日)市民体育館、5月10日(土)南地区体育館
対象:市内在住・在勤・在学の成人
定員:各日20人(申込順)
内容:公園でのヨガ教室
講師:伊藤育代(いとういくよ)さん
費用等:1回500円(保険代等)
持ち物・必要なもの:ヨガマット(バスタオル)、飲物、汗拭きタオル、日除け帽子、体育館履き(雨天時)、動きやすい服装
申込み・問合せ:4月7日(月)~5月7日(水)に直接又は申込フォームから文化まちづくり公社へ。
【電話】24-6080【FAX】24-9909
■第11回物見山つつじ祭り
日時:4月19日(土)午前10時~午後2時
※雨天中止
場所:物見山公園
内容:ツツジと眺望の名所として親しまれている物見山公園で「第11回物見山つつじ祭り」を開催します。出演団体は、高坂太鼓、「番匠一座」夢ちんどん、麦打ち唄保存会、正代祭りばやし保存会、フラッシュキッズ、バルーンアート、民踊団体、大東文化大学全學應援團チアリーダー部です。そのほかに地元農産物等の販売やスタンプラリーも実施します。
問合せ:高坂市民活動センター
【電話】34-3730【FAX】34-3845
■化石と自然の体験館 月例ワークショップ
日時:毎月第1日曜日午後0時30分~1時
※学校長期休業月を除く
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
※付き添いは、体験者1人につき1人でお願いします。
定員:各回10人(申込順)
内容:奇数月は石こう製化石レプリカの色塗り、偶数月は小さなガラス瓶に化石や岩石をいれたアクアボトルを製作します。
※予約に空きがあれば、当日参加できます。
※体験内容は変わることがあります。
費用等:700円(材料費)
申込み・問合せ:開催日30日前の午前9時から電話又はホームページで化石と自然の体験館へ。
【電話】35-3892【FAX】35-3900
■令和8年はたちの集い(旧称…成人式)
市では、二十歳を迎える皆さんを祝し「はたちの集い」を挙行します。令和7年10月1日時点の対象者には11月中旬頃に案内はがきを発送します。
日時:令和8年1月11日(日)午前10時受付、10時30分開式(1時間程度)
場所:市民文化センター
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、東松山市に住民登録している人及びふるさと参加の申し出があった人
ふるさと参加制度:市外に住民登録をしている人でも、東松山市はたちの集いに参加することができます。希望者はお問合わせください。またインターネットでの受付も行っています。
問合せ:生涯学習課
【電話】21-1431【FAX】23-2239