広報ひがしまつやま 2025年4月号No.1146

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 施政方針(1)
令和7年2月21日に行われた東松山市議会定例会の本会議で、新年度の市政の基本方針や政策についての方向性を示す施政方針を森田光一市長が表明しました。 昨年、本市は市制施行70周年を迎え「70年分の想い、未来へ」「未来へつなぐ みんなの東松山」を合言葉に、市民の皆様とともに様々な事業を通じ、東松山市への誇りと愛着の醸成を図ってまいりました。これからも歴史と伝統を引き継いでこられた先人のたゆまぬ努力への…
-
くらし
令和7年度 施政方針(2)
【総合計画 6つのまちづくりの柱】 ◆1 子どもたちが健やかに成長する 学びのまち ○安心で楽しい子育て環境づくり 本年4月を始期とする「こども計画」に基づき、こどもや若者、子育て当事者のライフステージに応じた切れ目のない支援の充実を図り、将来にわたって幸せな生活を送ることのできる社会の実現を目指します。 在宅の子育て家庭の育児負担軽減を目的とするリフレッシュチケットでは、新たに農林公園のブルーベ…
-
くらし
令和7年度 施政方針(3)
◆3 自然と調和する 環境未来・エコのまち ○良好な地域環境の保全 「第3次環境基本計画」に基づく市民活動への支援やイベントの実施、市民環境会議等を通じ、地球温暖化対策に関する啓発や豊かな自然環境の保全について、市民一人ひとりの意識向上に取り組みます。 また、有害鳥獣の駆除や飼い主のいない猫を減らすための取組を継続するなど、快適な生活環境の確保を図ります。 ○自然に親しむ空間整備の推進 地域との協…
-
くらし
令和7年度 施政方針(4)
◆5 元気で活力のある にぎわいのまち ○農業の振興 農地中間管理事業等の活用により農地の集積・集約化を促進し、生産規模の拡大に取り組むとともに、農業水利施設の適正な維持管理を推進することで、農業の生産性向上を図ります。また、農業の担い手を育成・確保するため、農業塾や農業研修、就農相談会を引き続き開催します。 本市の特産品である梨や栗、白いトウモロコシ「ハニーホワイト」については、JA埼玉中央農協…
-
くらし
令和7年度 施政方針(5)
◆6 人と地域がつながる 支え合いのまち ○市民参加の促進 コロナ禍で停滞した地域コミュニティ機能の再生を図るため、自治会を中心とした地域活動を継続的に支援し、活動の活性化を促すとともに、ハートピアまちづくり協議会など、各種団体と連携し「地域力」「市民力」を結集したまちづくりを推進します。 また、花いっぱい運動では、自治会連合会との共催による「花いっぱい写真展」の開催やフラワーサポーターとの公共花…
-
くらし
Focus-今月のフォーカス-
このページでは、今月イチオシの情報に焦点を当ててお知らせします。 ■東松山市應援團員委嘱!~東松山市の魅力を日本全国・世界各地へ~ 2月21日(金)、ケアラーandセラピスト芸人として活躍されている「千(せん)と桂(かつら)」さんに東松山市應援團員を委嘱しました。今後、笑いを通じて地域住民の健康促進と活力向上を目指し、東松山市の魅力を日本全国へ発信していただきます! ○ケアラーandセラピスト芸人…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(1)
■夜間納税相談窓口 日中来庁できない人のための納税相談を行いますのでご利用ください。また、納付も受け付けます。 日時:4月28日(月)、5月30日(金)午後5時15分~7時 場所・問合せ:収税課 【電話】21-1409【FAX】23-2238 ■既存住宅への太陽光発電設備の設置に対する奨励金 家庭における地球温暖化対策を推進するため、既存住宅に太陽光発電設備を設置する人に奨励金として地域通貨「ぼた…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(2)
■市役所の組織が一部変わります 4月1日(火)から市役所の組織体制を一部改正します。令和7年度の機構図は市ホームページから確認できます。 改正内容:高坂区画整理事務所を市街地整備課へ統合 問合せ:政策推進課 【電話】21-1411【FAX】22-5516 ■春の全国交通安全運動 日時:4月6日(日)~15日(火) スローガン:人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県 重点目標: ・自転車乗車時のヘルメ…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(1)
■初心者向け・緑のカーテン講習会 日時:5月13日(火)午前10時~11時30分 場所:総合会館1階多目的室 対象:市内在住の人 定員:50人(申込順) 内容:夏の暑さを軽減させる緑のカーテンの育て方等を学ぶ講座です。参加者にゴーヤの苗を差し上げます。この夏に実施予定の緑のカーテンのコンテストも、ぜひご参加ください。 講師:埼玉県花と緑の振興センター職員 持ち物・必要なもの:ゴーヤ苗を持ち帰るため…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(2)
■2025花とお散歩スタンプラリー 東松山・比企広域観光推進協議会と東武鉄道株式会社は比企地域が誇る花の名所を楽しく巡るスタンプラリーを開催します。参加者先着1,800人に花の種をプレゼント。全てのスタンプを取得した人の中から抽選で15人にコンプリート賞を贈呈します。 日時:4月11日(金)~6月22日(日) 開催場所:東松山駅、森林公園駅、武蔵嵐山駅、箭弓稲荷神社牡丹園、東松山ぼたん園、国営武蔵…
-
その他
Information くらしの情報~募集・求人~
■こども農業塾(春・夏コース)参加者募集 稲作や果樹栽培、野菜づくりなどの農業の様々な分野の体験を通じて、こどもたちが農業と食の大切さを学ぶ農業塾を開講します。プロの市内農業者が講師となり、農業の楽しさや市内農産物の魅力について、教えてもらいます。 日時:5月~9月の原則として土・日曜日の半日程度(全5回) 場所:市内の農地(神戸、東平、古凍地内) 対象:市内在住の小学4~6年生 定員:15人(申…
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~
■高齢者世帯調査 対象:70歳以上の高齢者のみの世帯 内容:今年度の高齢者世帯調査を4月から実施します。お体の具合や困りごと、緊急時の連絡先などについて、民生委員が訪問し、調査します。 問合せ:高齢介護課 【電話】21-1406【FAX】22-7731 ■いきいき生活教室 日時:5月13・27日、6月10日(火)午前10時~11時30分(5月27日のみ正午まで) 場所:大岡市民活動センター 対象:…
-
子育て
Information くらしの情報~子育て~
■自立支援教育訓練給付金 20歳未満の児童を養育しているひとり親家庭の父又は母が、雇用保険法で定める教育訓練を受講し、修了した場合に受講費用の一部を支給する制度です。 雇用保険制度から教育訓練給付金を受ける場合は、その額を差し引いた額を支給します。 ※申請には予めプログラム策定が必要です。申請を希望する人は、講座の申込み前に事前相談をしてください。 申込み・問合せ:こども支援課 【電話】21-14…
-
くらし
男女共同参画情報ミニほっとらいん
■4月は「若年層の性暴力被害予防月間」相談しやすい社会を、みんなで作ろう。 性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害です。相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、決して許されるものではありません。 ○性犯罪・性暴力でお悩みの人へ 同意のない性的な行為は、いかなる理由・関係性であっても全て性暴力です。 あなたの不安に寄り添いながら支援する相談窓口があります。年齢・性別を問わず相談できます。プライバシーに配…
-
くらし
合併処理浄化槽への転換補助制度が変わります
令和8年度から水質汚濁が著しい月中川流域において合併処理浄化槽への転換を促進するため、設置費補助金額を増額します。 その他の地域にお住まいの人は、補助金額が下がります。ぜひ、令和7年度中の転換をご検討ください。補助制度の詳細は、市ホームページをご確認ください。 ■(令和7年度まで)補助金額 ※表欄の金額は、上限です。 ■(令和8年度以降)補助金額 ※表欄の金額は、上限です。 ※3月31日(月)から…
-
くらし
駅周辺は路上喫煙等禁止
東松山のまちをみんなで美しくする条例に基づき、東松山駅及び高坂駅周辺の指定区域内での路上喫煙及び空き缶等のポイ捨てを禁止しています。これらの行為を行った場合、指導・勧告を行い、改善されない場合は2,000円の過料を科す場合があります。受動喫煙防止及び環境美化推進にご協力ください。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 問合せ:環境政策課 【電話】63-5006【FAX】23-7700
-
くらし
移住促進空き家利活用補助金交付制度
市外からの転入者又は市外からの転入者に対して、空き家を提供する人へ補助金を交付します。 対象者: ・空き家バンクの利用申込書を提出した人で、市外から転入して5年以上居住する意思がある人(空き家利用者) ・空き家バンクの登録の決定を受けた空き家所有者で、空き家利用者に空き家を売却又は賃貸する人(空き家所有者) 対象物件: ・市空き家バンクに登録し、売買又は賃貸借するもの ・昭和56年6月1日時点の耐…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
■ギャラリー展「花とウォーキングのまちの平和賞作品展示」 日時:3月25日(火)~5月6日(休) 場所:ギャラリー ■4月の映画会(親子映画会は一般の人も大歓迎) ■戦争体験者証言ビデオ上映 ■4月の映画会・戦争体験者証言ビデオ上映 共通事項 場所:講堂 定員:160人(先着順) 問合せ:平和資料館 【電話】35-4111
-
イベント
東松山ぼたん園
春の東松山ぼたん園は、ボタン開花の最盛期にあわせてイベントが盛りだくさん。150品種・約5,000株の華麗に咲き誇るボタンの花姿と、様々なイベントをお楽しみください。 4月5日(土)~5月6日(休) 入園料:大人500円又は300円、中学生以下無料、団体(大人20人以上)300円 ※価格はすべて税込み ※有料期間は開花状況により料金の変動あり 有料期間:4月5日(土)~5月6日(休)(午前9時~午…
-
講座
社会教育講座
■新生活・自分の日常に「色」を生かそう 自分に似合う色を選んでみませんか。 日時:4月22日(火)午前10時~11時(受付は午前9時40分から) 場所:高坂丘陵市民活動センター 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:50人(申込順) 講師:カラーコーディネーター 満月(みづき)まいさん 申込み:4月3日(木)~15日(火)午前8時30分~午後5時に電話又は電子申請で申込み ■東松山市の観光について…