- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年4月号No.1146
■自立支援教育訓練給付金
20歳未満の児童を養育しているひとり親家庭の父又は母が、雇用保険法で定める教育訓練を受講し、修了した場合に受講費用の一部を支給する制度です。
雇用保険制度から教育訓練給付金を受ける場合は、その額を差し引いた額を支給します。
※申請には予めプログラム策定が必要です。申請を希望する人は、講座の申込み前に事前相談をしてください。
申込み・問合せ:こども支援課
【電話】21-1461【FAX】23-2239
■利用者負担額(保育料)納付
市内認可保育園(公立・私立)、市外認可保育園(私立)の保育料は、納期限までにお支払いください。
口座振替の場合は、各納期限日が振替日になりますので、ご利用の人は前日までに残高をご確認ください。
問合せ:保育課
【電話】21-1407【FAX】23-2239
■児童扶養手当額の変更
児童扶養手当は、母子家庭、父子家庭又は生計を維持する養育者に支給される手当です。4月分からの児童扶養手当(月額)は、次のとおり変更となりました。
※5月振込み分から変更となります。
申込み・問合せ:こども支援課
【電話】21-1461【FAX】23-2239
■高等職業訓練促進給付金
20歳未満の児童を養育しているひとり親家庭の父又は母が、看護師(准看護師を含む)等の資格取得のため、6か月以上養成機関等で修業する場合、高等職業訓練促進給付金として月額70,500円(市民税非課税世帯の場合は10万円)を支給します。
※修業の最後の1年間は4万円増額となります。
支給対象期間:上限4年間分(申請月から支給)
※支給期間の上限は、取得を予定する資格や養成機関のカリキュラムで異なります。
※受給には、所得制限があります。申請を希望する人は、事前にお問い合わせください。
申込み・問合せ:こども支援課
【電話】21-1461【FAX】23-2239