くらし Information くらしの情報~高齢者・福祉~

■高齢者世帯調査
対象:70歳以上の高齢者のみの世帯
内容:今年度の高齢者世帯調査を4月から実施します。お体の具合や困りごと、緊急時の連絡先などについて、民生委員が訪問し、調査します。

問合せ:高齢介護課
【電話】21-1406【FAX】22-7731

■いきいき生活教室
日時:5月13・27日、6月10日(火)午前10時~11時30分(5月27日のみ正午まで)
場所:大岡市民活動センター
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:20人(申込順)
内容:健康寿命を延ばすために自宅で実践できる運動・栄養・口腔ケアを学ぶ(3回1セット)。
費用等:5月27日のみ500円(食材費等)

申込み・問合せ:5月6日(休)までに直接、電話又はFAXで総合福祉エリアへ。
【電話】22-5561【FAX】25-3305

■かんたん料理教室
日時:5月14日、6月11日、7月9日(水)午前10時~正午
場所:野本市民活動センター
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:20人(申込順)
内容:身近な食材を使った調理実習により、高齢期の栄養のとり方を学ぶ(3回1セット)。
費用等:各回400円(食材費等)

申込み・問合せ:5月7日(水)までに直接、電話又はFAXで総合福祉エリアへ。
【電話】22-5561【FAX】25-3305

■みんなきらめけ!!ハッピー体操
介護予防を目的とした体操です。

時間:午前10時~11時30分(大岡市民活動センター・高坂丘陵市民活動センター・きらめき市民大学[午後]は午後2時~3時30分)
※○で囲まれている日は体力測定会を行います。開始時間は午前9時30分です。
対象:市内在住の60歳以上の人
持ち物・必要なもの:フェイスタオル(体操用)、バスタオル・ヨガマット等(敷物用)、体育館履き、飲物
※事前申込は不要。お住まいの近くの会場での参加をお願いします。

問合せ:
・総合福祉エリア【電話】22-5561【FAX】25-3305
・高齢介護課【電話】21-1406【FAX】22-7731
※市ホームページでは、自宅でも健康づくりに取り組めるよう、みんなきらめけ!!ハッピー体操の動画を公開しています。動画を参考に、体を動かして、筋力アップに取り組みましょう。

■令和7年度いきいきパス・ポイント対象事業
対象事業に参加して会場の受付又は担当課窓口で「いきいきパス・ポイントカード」を提示するとポイントが付与され、貯めたポイントを地域通貨「ぼたん圓」と交換できます。
対象:市内在住の65歳以上の人
ポイント付与期間:4月1日(火)~令和8年2月28日(土)
※年度が変わると付与されたポイントは失効します。
ぼたん園交換申込期間:7月1日(火)~令和8年3月16日(月)
※申込みは年度内1回に限ります。

問合せ:高齢介護課
【電話】21-1406【FAX】22-7731