- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年9月号No.1151
■くらかけ清流の郷 営業再開!
7月14日(月)、くらかけ清流の郷の営業を再開しました。猛暑が続いた夏休み期間には、家族で川遊びを楽しむ様子が見られました。また、事前予約をすれば手ぶらでバーベキューも楽しめます!今年度は11月9日(日)まで営業していますので、くらかけ清流の郷を訪れて、ぜひ都幾川の自然を満喫してください♪
■役立つ情報が満載!“ここプロ”フェスタ
7月31日(木)、高坂丘陵市民活動センターで「“ここプロ”フェスタin高坂丘陵」を実施しました。市民病院の野村病院長、鈴木神経内科部長による講演会、はじめてのスマホ講座、血流や血管年齢、体脂肪率などの測定体験、カラダバランスチェックなど生活改善に役立ちそうな情報が満載でした。「ここプロ」とは地域の人たちや関係機関と一緒に、健康寿命の延伸や介護予防の推進などを図るための取組のことをいいます。次回の開催をお楽しみに!
■今年も満開!農林公園のひまわり
8月4日(月)、市農林公園に咲くひまわりを撮影しました。日差しが照りつける夏空の下、たくさんのひまわりが咲いていました。
■楽しくからだを動かそう!
8月5日(火)、武蔵丘短期大学で先生や学生の皆さんと一緒に、室内でからだを動かして遊びました♪頭とからだを使うゲームでは「難しい~!」と言いながらも、みんなで力を合わせて頑張りました。パラリンピック種目であるボッチャの体験は白熱!真剣な表情でボールを投げるこどもたちがとても印象的でした。
■東松山 夏まつり
7月26日(土)・27日(日)、東松山夏まつり(松山の天王様)が開催されました。
炎天下、汗を拭いながらも神輿(みこし)をかつぐ威勢のいいかけ声と、山車(だし)からの笛や太鼓が響く夏まつり。陣屋通りで山車(お囃子(はやし))によるひっかわせが大観衆の中行われ、熱気と笑顔が街中にあふれていました。
■みんなきらめけ‼ハッピー体操
8月7日(木)、大岡市民活動センターでみんなきらめけ‼ハッピー体操を実施しました。「真剣にやると汗をかく!」と参加者の皆さんは音楽に合わせ、はつらつと身体を動かすことを楽しんでいました。
要請をすると、ハッピー体操のきらめけサポーターが趣味のグループや地域の会合に来てくれるそうですよ!ぜひ利用してみては♪
■夏の夜に願いを込めて
8月9日(土)、岩殿観音正法寺で「とうろう祭」が行われました。岩殿観音の縁日「四万六千日」に参拝すると、46,000回お参りしたのと同じ功徳、そして一生分のご利益があるといわれています。参道に多くの灯籠が飾られていました。日暮れとともに参道の灯籠が点灯し、訪れた参拝者はゆっくり歩きながら幻想的な世界に浸っていました。
この広報紙にあなたが写っていましたら広報広聴課へご連絡ください。写真や写真データを差し上げます。