- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県春日部市
- 広報紙名 : 広報かすかべ 2025年2月号
■郷土資料館体験講座
「凧作り教室」
日時:3/15(土)10:00~12:00
場所:教育センター
内容:「春日部の大凧」を学びながら、凧を作る
対象:小学生 30人(保護者同伴・参加可。申し込み順)
費用:500円
持ち物:凧紙(3/14(金)まで郷土資料館で配布)
申込み:2/8(土)から直接、電話で同館(【電話】763-2455)、または市WEBで
■国際女性デー講演会「虎に翼」を振り返り改めて憲法を考える
日時:3/8(土)13:00~15:00
場所:ハーモニー春日部
内容:憲法ができて約80年、平等な社会になったのか。話題になった朝ドラの法律指導者から、ドラマの根幹となった法律や撮影の隙間話を聞く
対象:40人(申し込み順)
申込み:2/10(月)から直接、電話で同施設(【電話】731-3333)、または同施設WEBで
■みんなにやさしい防災講座
~誰もが安心して暮らせるまちをつくる~
日時:3/9(日)10:00~13:00
場所:ハーモニー春日部
内容:災害時の困りごとや支援方法を学び、災害、減災、復興に強い地域防災について考える
対象:50人(申し込み順)
申込み:2/10(月)から直接、電話で同施設(【電話】731-3333)、または同施設WEBで
■性の多様性講座 多様な性について
~すべての人が尊重される、生きやすい社会を考えよう~
日時:3/15(土)13:30~15:30
場所:ハーモニー春日部
内容:誰にでもある無意識の思い込みをなくし、誰もが生きやすい社会について考える
対象:20人(申し込み順)
申込み:2/10(月)から直接、電話で同施設(【電話】731-3333)、または同施設WEBで
■於菟吉(おときち)没後80年and(あんど)『百万両秘聞(ひゃくまんりょうひぶん)』復刊記念
三上於菟吉(みかみおときち)特別展示
日にち:2/1(土)~3/2(日)
場所・内容:ハルカイト、庄和図書館、郷土資料館の3施設で、春日部ゆかりの大衆作家、三上於菟吉の著書や関連書籍の展示。併せて3施設合同の「百万両スタンプ巡り」を開催
問合せ:郷土資料館
【電話】763-2455
■郷土資料館 歴史文化講演会
「合戦場宿(かっせんばしゅく)一件にみる庶民生活の一側面~日光道中の宿場と周辺村落~」
日時:3/2(日)14:00~16:00
場所:教育センター
内容:ある宿場町での事件(合戦場宿一件)を手掛かりに、市域を含む江戸時代後期の関東地方の農村や宿場町の様子について、専門家の坂本達彦(さかもとたつひこ)氏による講演
対象:80人(申し込み順)
申込み:2/5(水)から直接、電話で郷土資料館(【電話】763-2455)、または市WEBで
■郷土資料館 歴史文化講演会
「『奥の細道』を読む~草加から日光あたりまで~」
日時:3/22(土)10:00~12:00
場所:教育センター
内容:松尾芭蕉(まつおばしょう)と「奥の細道」の旅について、漢文学・俳文学の立場から研究している専門家の塚越義幸(つかごしよしゆき)氏による講演
対象:80人(申し込み順)
申込み:2/5(水)から直接、電話で郷土資料館(【電話】763-2455)、または市WEBで