子育て 子育て情報便

■子育てPICK UP(ピックアップ)
○夏休み限定!中高生世代の居場所「武里ユースセンター」
中高生世代のみんなが無料で自由に過ごせる居場所を夏休み限定で開設します。

Q.どんなことができるの?
A.友達やスタッフとのおしゃべり、ボードゲームなど自分の好きなことをして過ごせます。大学生に勉強を教わることもできます。みんなでつくるイベントも!
Q.いつ・どこで開設するの?
A.
日時:7/24(木)〜8/24(日)11:00〜17:00((土)(日)は14:00〜20:00)
※休所日あり
場所:武里市民センター研修室3
Wi-Fi(ワイファイ)、冷房完備!
詳しくは、市WEBをご覧ください。

問こども育成課
【電話】048-796-8193

■活用してください
0歳から小学校就学前まで楽しく遊べます♪
気軽に仲間づくり♪相談もどうぞ

○地域子育て支援拠点施設
信愛(しんあい)保育園さくらんぼ
明るく開放的な室内には、ベビーさんも、体を動かすことが好きなお子さまも、楽しく遊べる遊具やおもちゃがたくさん! アットホームな雰囲気で、気軽に相談やママ友作りができます。
ぜひ遊びに来てください♪
パネルシアターなどのイベントも開催♪
→14施設の一覧は市WEBで

他にもいろいろな子育て支援サービスがあります

○子育てサロン
育児中の親子が、簡単な遊びを通じて交流する場です。育児の不安・悩みなど、おしゃべりしてみませんか。
→公民館など10カ所で開催中

○地域交流会
ぜひ親子で保育所に遊びに来てください。初めてパパ・ママになる人も参加できる子育て相談も行っています。
→公立保育所で開催中

○一時預かり
保護者の急用や子育てのリフレッシュのためなどに、一時的にお子さんを預かります。

○病児保育
主治医の許可のもと、各施設の要件全てを満たす場合に一時的に病気療養中のお子さんを預かります。

■児童センターで遊ぼう
○smile(スマイル)夏まつり
7/26(土)に、スマイルしょうわで開催します。
お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪

たくさんのイベントを開催中。
最新情報は各児童センターWEBをチェック。
・エンゼル・ドーム【電話】048-755-8190
・グーかすかべ【電話】048-754-2815
・スマイルしょうわ【電話】048-718-0300

■作ってみよう! 手作りおもちゃ
お家でできる簡単なおもちゃの作り方を児童センターに聞きました。
ペットボトルでビー玉キャッチ ポン!ポン!チャレンジ

○材料(ざいりょう)
・500mlペットボトル…1本
・ビー玉…5つ
・段(だん)ボール(厚(あつ)紙など)
・色紙・折(お)り紙

○準備
・セロハンテープ
・マスキングテープ
・カッター
・はさみ
・のり

○作り方
1 ペットボトルの飲み口が太くなる部分でカットし段ボールと色紙(折り紙)を型(かた)取りして底(そこ)を作ります
切り口と同じ大きさに段ボールと色紙をカット
2 カットした段ボールと色紙をのりで貼(は)り合わせペットボトルにセロハンテープで貼り付(つ)けます
セロハンテープは底から直角になるように貼るとずれなくなります
3 カットしたペットボトルの底側(そこがわ)にビー玉を入れ(2)で作った部分とセロハンテープで貼り合わせます
ポイント:セロハンテープは1周(しゅう)ぐるっと巻(ま)いた方が取れにくくなります
4 1周巻いたセロハンテープの上に好(す)きなマスキングテープやデザインテープを貼って可愛(かわい)く飾りましょう

○遊び方
容器(ようき)を上下に振(ふ)りビー玉をペットボトルの口の部分から中に5つ全部入れることができたら成功(せいこう)です

1つ入れるのもなかなか難(むずか)しいですが3つ4つと入れていくと中からもビー玉が飛(と)び出してきてしまうので力加減(かげん)が重要(じゅうよう)になってきます
またペットボトルを振るとビー玉がペットボトルにあたる音やビー玉同士(どうし)が当たる音でマラカスのように使っても楽しいです

■おでかけスポット 公園
○ヒマワリ・コスモスを見よう
~牛島古川公園(第II期)~
牛島古川公園(第2.期)では、毎年6月初めに約2万4千本のヒマワリの種をまき、7月末ごろに見頃を迎えるように育てており、見頃には、ヒマワリをより満喫できるよう、見晴らし台を設置しています。
また、秋には同じ場所で約20万本のコスモスが私たちを楽しませてくれます。
花の開花状況については、SNSなどでお知らせしていますので、彩り豊かな花を楽しみに、お出かけしませんか。
→詳しくは市WEBで

問合せ:公園緑地課
【電話】048-739-6840

■集まれ!元気っ子
春日部市内の幼稚園・保育園・認定こども園を紹介します

○かすかべそらら保育園
木のぬくもりあふれる園舎で、こどもたちが毎日楽しく過ごせる、かすかべそらら保育園。一人一人が主役で、遊びを通じて成長を促します。ICTを活用し、こどもたちの見ている世界を追求した活動を実施しています。「はれのひも、くもりのひも、あめのひも、まいにちがたのしい。」かすかべそらら保育園は、そんな保育園です。

■図書館へ行こう
おはなし会などさまざまなイベントを開催中。最新情報は図書館WEBをチェック。

問合せ:
中央図書館【電話】048-761-5911
武里図書館【電話】048-737-7625
庄和図書館【電話】048-718-0200

■来月号予告
手作りおもちゃとおでかけスポットのコーナーは、来月号はおすすめ絵本と本と今日からチャレンジ!地球のためにできることの予定だよ。お楽しみに