くらし 気を付けて! 自転車周りのこと

■自転車盗難被害が多発しています
市内では、令和7年5月末までに自転車盗が133件(前年比91件減)発生しています。刑法犯認知件数のうち、約3割が自転車盗です。盗まれた自転車の約6割が無施錠で、若者の被害が多発しています。被害を防ぐために、自宅に駐輪する時や、コンビニでの買い物などのわずかな時間でも、必ず施錠しましょう。
万が一、盗難に遭ってしまったときには、速やかに警察に届け出をしてください。

○被害自転車の施錠状況

■自転車放置禁止区域に置かれた自転車は、随時撤去します
撤去の際、必要に応じてチェーン錠などは切断します。撤去した自転車の引き取りには、撤去手数料として3千円かかります。盗難された自転車でも、撤去日前日までに盗難届を警察に提出していない場合は、手数料がかかります。
→詳しくは市WEBで

■自転車は放置せずに自転車駐車場へ
放置自転車は、歩行者の通行の妨げとなり、緊急車両の通行や活動も阻害し、まちの景観も損ねます。
あなたの自転車が、多くの人の安全な通行を損ねてしまいます。一人一人の駐輪マナーが安全できれいなまちをつくります。自転車は安心な自転車駐車場に預けましょう。

問合せ:くらしの安全課
【電話】048-736-1126