- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年3月号
■Topic 1
パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります!
18歳までのお子さん、または妊娠中の方がいる家庭にご利用いただいている「パパ・ママ応援ショップ優待カード」は、3月31日(月)で有効期限が満了となります。
県LINE公式アカウント「埼玉県庁」で表示されるパパ・ママ応援ショップ優待カードをご利用の方は、自動的に新しいカードに切り替わりますので、更新手続きは不要です。現在、紙のカードを利用している方は、今後は便利なLINE版カードをご利用ください。
利用方法:LINEホーム画面の「友だち追加」から、左の2次元コードをスキャンして友だち追加してください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
スマートフォンを持っていないなどの事情で、紙のカードが必要な場合、3月3日(月)からこども家庭課窓口で入手できます。受け取りの際は、対象のお子さんの年齢がわかる公的書類をご持参ください。
対象:18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子(県内在住、在園、在学のいずれか)、または妊娠中の方がいる家庭
最新の県内協賛店舗の情報は、埼玉県結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイトで検索が可能です。ぜひご活用ください。
問合せ:こども家庭課
【電話】内線194
■Topic 2
家庭児童相談室をご利用ください
家庭児童相談室では、0歳から18歳未満のお子さんに関する相談に応じています。子育てで悩んでいること、困っていること、分からないことなど、気軽にご相談ください。
相談内容:
・こどものしつけや生活習慣について
・保育園や幼稚園、学校等での集団生活について(不登校など)
・こどもの発育や障がいについて
・こどもの虐待や家庭内暴力についてなど
※こども本人、保護者、近親者、地域の方などから広く相談を受け付けています。
相談方法:電話や面談、訪問での相談に応じています。
相談日時:
・月曜日から金曜日(年末年始、土日祝日を除く)
・9時から12時、13時から16時
※訪問などで不在の場合があります。
問合せ:家庭児童相談室(市民プラザ地下1階)
【電話】562-4400
■Topic 3
ママパパクラスーもっとステキなママとパパになるレッスンー
1日目は妊娠中の食事とデンタルケアを伝授。ママサロンの見学あり。2日目は赤ちゃんの沐浴(もくよく)練習。マタニティ体験あり。ぜひパパも一緒にご参加ください。
期日:
[1日目]5月12日(月)9時30分~11時45分
[2日目]5月30日(金)
(1)9時30分~10時30分
(2)10時45分~11時45分
場所:市保健センター
費用:無料
対象:妊婦とその家族
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物
申込み:前日までに本紙右のコードから。
※件名「ママパパクラス」、氏名、住所、電話番号、出産予定日、30日の希望時間((1)または(2))、パパ参加有無を明記してください。
問合せ:こども家庭課
【電話】内線199