くらし 羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-

教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。

■繁殖期のカラスに注意
カラスは4月から6月ごろの繁殖期に、人を威嚇することがあります。これは、ひなや卵を守ろうとする行動で、巣の近くを通る人の頭上に飛んできたり、足で人の頭をたたいたりします。
カラスの襲撃は、ひなが巣立つまでのおよそ1カ月です。ひなが落ちていても、手を出さず近づかないようにしましょう。

問合せ:農政課
【電話】内線283

■6年度住民税非課税世帯への給付金手続きをお忘れなく
確認書が届いた世帯は必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて返送してください。
※令和6年1月2日以降に転入した方がいる世帯は申請が必要となる場合があります。

問合せ:社会福祉課
【電話】内線363

◇こども加算分
確認書が届いた世帯は、必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて、返送してください。
※基準日(令和6年12月13日)以降に出生した新生児(令和7年4月30日までに出生)、または別世帯で扶養している児童等がいる場合はご連絡ください。
提出期限:5月31日(土)当日消印有効
※窓口での受付は、5月30日(金)まで

問合せ:こども家庭課
【電話】内線196

■農薬の散布は周辺環境に最大限のご配慮を!
農薬の散布は風が弱いときなど天候や時間帯を選んで行いましょう。
特に、近くに住宅や学校などがある場合は人への影響がないよう、注意が必要です。
作業中は風向きやノズルの向きに注意するなどの配慮をお願いします。

問合せ:農政課
【電話】内線283

■清掃センターへの搬入
◇ごみピットへの搬入は禁止
全国で転落死亡事故が多発しているため、一般の方のごみピットへの直接搬入はお断りしています。
なお、清掃センターへ直接搬入する場合も、地区の集積所を利用する場合と同じ状態(分別し、ひもで結ぶ又は透明・半透明の袋に入れるなど)で、搬入してください。

◇草・葉・枝・木の搬入
草・葉・枝・木は長さ60cm以内、太さ又は厚さ10cm以内に切り、分別した上で、ひもで結ぶ又は透明・半透明の袋に入れてください。草・葉類は、土を落として乾燥させてから捨ててください。

問合せ:清掃センター
【電話】565-3979

■5月は自動車税の納期です
自動車税はクレジットカードやインターネットバンキングのほか、スマホ決済アプリでも納付できます。納税通知書は5月上旬に発送しますので、6月2日(月)までに納めてください。
※住所変更、納付書紛失などは、自動車税コールセンターにご連絡ください。
※障がいのある方の減免申請は郵送、電子申請でも受け付けています。

問合せ:自動車税コールセンター
【電話】0570-012-229