くらし City Information(市などからのお知らせ)(3)

■ヤングケアラーに関するアンケート
市内在住の高校生年代に該当する方を対象に、記名式でのヤングケアラーに関するアンケートを実施します。本アンケートで、ヤングケアラーと認められる方がどの程度存在するか、支援やサービスのニーズ、困りごと等を把握し、こども・子育て支援施策のひとつ「ヤングケアラー支援」に活かしていきます。
対象:平成19年4月2日生~平成22年4月1日生(個別に通知します)
実施方法:電子アンケートで回答
実施期間:7月24日(木)~8月25日(月)

問合せ:子育て支援課
【電話】(内線2634)

■IKOKAインスタグラムフォトコンテスト2025
(1)「@ikoka_saitama」をフォロー
(2)「#ikoka_穴場スポット」を付けて、「魅力発見!IKOKAの穴場」をテーマとした写真と簡単な紹介文を投稿
応募期間:7月1日(火)~11月28日(金)
その他:受賞者には、当該市町から特産品をプレゼント
※IKOKA(いこか)は、I:伊奈町、K:北本市、O:桶川市、K:鴻巣市、A:上尾市の頭文字を取った造語です

問合せ:総合政策課
【電話】(内線2237)

■第2回オープンミーティング「NOSU・LAB(のすラボ)」
市内2つのエリアに分かれて、まちを歩きながら「地域の魅力」や「気になる風景」などを探し、第3回でその発見をもとに、オリジナルマップを作成します。両日参加大歓迎です。
日時:7月26日(土)10時~12時
場所:(1)鴻巣駅東口周辺(2)吹上駅北口周辺(2グループに分かれて実施)
テーマ:鴻巣を知る〜鴻巣まちあるき〜

問合せ:総合政策課
【電話】(内線2237)

■オレンジカフェ
どなたでも気軽に参加できる集いの場所です。コーヒーなどを飲みながら楽しい時間を過ごしませんか。認知症の対応方法や心配ごとなど医療・福祉の専門職に相談できます。

時間はすべて10時~11時30分
対象:市内在住の認知症の方やご家族、地域の方、専門職の方など
内容:参加者同士の交流、情報交換など
費用:無料
申込み:不要(時間内に直接お越しください)

問合せ:鴻巣市認知症地域支援推進員
(【電話】596-2283)

■鴻巣古写真コレクション
鴻巣市内各地が写された古写真の展示です。この機会に是非ご覧ください。
日時:8月8日(金)~25日(月)9時~21時(最終日は13時まで)
場所:吹上生涯学習センター
費用:無料

問合せ:生涯学習課
【電話】(内線3340)

■認知症サポーター養成講座
日時:8月20日(水)14時~15時30分
場所:愛里巣
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人程度(先着順)
内容:認知症について学びませんか
費用:無料

申込み・問合せ:電話で鴻巣地域包括支援センターまむろ翔裕園
(【電話】540-0294)

■第46回鴻巣市マンション管理無料相談会
マンション管理組合の運営で困っている、大規模修繕の進め方が分からない、騒音やペットの問題で悩んでいる等、お気軽にご相談ください。
日時:8月20日(水)13時~17時
場所:鴻巣市役所1002会議室
対象:マンション管理組合役員、マンション居住者等
内容:
・13時~14時…セミナー開催(大規模修繕実施の考え方)
・14時~17時…無料管理相談

申込み・問合せ:8月19日(火)までに電話またはFAXで(一社)埼玉県マンション管理士会
(【電話】048-711-9925、【FAX】048-711-9952)