- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年7月号
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 『認知症カフェ』に参加しよう!
[利用時のお願い]感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。
※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
〈深谷市国民健康保険・後期高齢者医療のかたへ〉
■お手元の被保険者証・資格確認書が有効期限を迎えます
国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者のかたの、お手元の被保険者証または資格確認書は、7月31日(木)に有効期限を迎えます。8月1日(金)以降は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)または送付する資格確認書で医療機関などを受診してください。
・国民健康保険に加入しているかた…マイナ保険証をお持ちでない場合、被保険者証に代わる『資格確認書』を7月中に送付します。
・後期高齢者医療制度に加入しているかた…マイナ保険証の有無に関わらず『資格確認書』を7月中に送付します。
※マイナ保険証をご利用の場合、有効期限はありませんので、マイナ保険証をそのままお使いください。
[マイナンバーカードを健康保険証として利用登録する方法]
医療機関や薬局にあるカードリーダー、マイナポータル(右記QRコードからアクセス)またはセブン銀行ATMで利用登録ができます。ぜひ、マイナ保険証をご利用ください。なお、マイナ保険証は、申請により利用登録を解除することもできます。
※二次元コードは本誌P.21をご覧ください。
問い合わせ:保険年金課
【電話】574-6641
〈日ごろの悩みや思いを家族同士で語り合ってみませんか〉
■認知症家族のつどい
対象:市内在住で認知症のかたを介護している家族など
とき:7月8日(火)午後1時30分~2時30分
ところ:八基公民館
定員:10人
申し込み:7月4日(金)までに電話で問い合わせ先へ
問い合わせ:長寿福祉課
【電話】574-8544