広報ふかや 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 水害に備える~命を守るためにできること~(1) 毎年6月から10月ごろは、集中豪雨や台風などにより水害が起こりやすいといわれている『出水期(しゅっすいき)』と呼ばれる期間です。水害から大切な命を守るために、日ごろからできる水害への備えについて特集します。 ■『深谷市ハザードマップ』を活用し、水害への意識を高めましょう ◆水害への備えはできていますか? 水害はいつどこで発生するか分かりません。『令和7年度深谷市民まちづくりアンケート』の結果(下記...
-
くらし
[特集] 水害に備える~命を守るためにできること~(2) ■避難のための日ごろの備え 水害から身を守るためには、日常的な備えが不可欠です。自身と家族の安全を確保するための準備をしっかり行いましょう。この備えが命を守る鍵となります。日ごろからできる備えや、検討した避難計画がいつでも確認できるよう、深谷市ハザードマップを『すぐ手に取れるところ』に置いておくことをお勧めします。 1.非常持ち出し品を準備しておきましょう 避難所の備蓄品には限りがあります。各自で...
-
しごと
防災士を育成します 市では、防災士養成研修講座や資格取得試験を実施し、防災士の資格取得者の増加を図り、地域の防災リーダーとして活躍できる人材を育成します。詳しくは、決まり次第、市ホームページや広報ふかやでお知らせします。 問い合わせ:総務防災課 【電話】574-6635
-
くらし
[特集] 誤っていれば必ず届出を! 戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が 記載されます 戸籍法が改正され、5月26日から、戸籍に氏名の振り仮名を記載する新制度がスタートしました。これまで戸籍には氏名の振り仮名は記載事項ではありませんでしたが、今回、戸籍に氏名の振り仮名が追加されると、さまざまな行政手続きの際に、振り仮名で本人確認ができるようになります。 ◆本籍地から通知が届きます 戸籍法が改正され、5月26日以降、順次、本籍地の市区町村から、戸籍に記載する氏名の振り仮名をお知らせする...
-
くらし
令和9年度中にオープン予定 ホフマン輪窯(わがま)に飲食事業エリアを整備 ホフマン輪窯6号窯をはじめとする国指定重要文化財『旧煉れん瓦が製造施設』は、渋沢栄一翁が中心となり、日本煉瓦製造株式会社として深谷市で操業を始め、東京駅や迎賓館(げいひんかん)などにれんがを供給し、日本の近代化を支えた、日本初の大規模な機械式煉瓦工場です。 市では、この文化財の価値を高め、渋沢栄一関連施設と連携した地域活性化を促進するため、ホフマン輪窯6号窯と、隣接して建設予定の『(仮称)旧煉瓦製...
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です 7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。大切な1票を無駄にすることなく、必ず投票しましょう。なお、投票日に投票所に行けないかたは、期日前投票をご利用ください。詳しくは、市ホームページやこれから配布されるチラシなどをご覧ください。 投票できるかた:平成19年7月21日までに生まれたかたで令和7年4月2日以前に深谷市の住民基本台帳に登録され、引き続き3カ月以上住所を有し、選挙人名簿に...
-
くらし
ネギージャンボ2025 合計2,025人に最大5万negi(ネギー)が当たる ■一万円札発行1周年記念 期間中にアプリ版の地域通貨ネギーを利用し、累計1万円以上の買い物をしたかたに、抽選で最大5万negiが当たります。 対象者:アプリ版ネギーの利用者でアカウント情報に個人情報(氏名、生年月日、住所)を入力済みのかた 対象期間:7月1日(火)~31日(木)(当選発表 8月上旬) 当選者数:合計2,025人 (5万negi…1人、3万negi=5人、1万negi…30人、500...
-
くらし
深谷駅北口のシェアサイクルをご利用ください ■自転車で渋沢栄一関連施設を訪れてみませんか 市では、旧渋沢邸『中の家(なかんち)』や旧煉瓦(れんが)製造施設などの渋沢栄一関連施設の観光振興や、地域活性化のための実証実験として、シェアサイクルサービス『HELLO CYCLING(ハローサイクリング)』を導入しています。 スマートフォンから簡単に予約でき、24時間利用可能なシェアサイクルを使って、深谷市の魅力を再発見してみませんか。 設置場所:深...
-
くらし
ふっかちゃん横丁などでも借りられます! レンタサイクル事業『フカペダル』 利用料金: ・電動自転車1日…1,000円、2時間…500円 ・普通自転車1日…500円、2時間…200円 利用時間:午前10時~午後5時(貸し出しは午後4時まで) 利用方法:貸出案内所窓口で申し込み ※身分証明書(運転免許証など)を提示 貸出案内所窓口: (1)深谷宿屋台村ふっちゃん横丁(西島町2-18) 【電話】090-8100-7090 ※午前11時から営業 (2)中山道深谷宿本舗(深谷町9...
-
くらし
令和7年度介護保険料 介護保険は介護保険法により定められている制度で、40歳以上のかたが全員納める保険料と、国や地方公共団体の負担金や利用者負担を財源に運営されています。 この制度は、高齢者の介護を社会全体で支える『支え合い』の制度で、介護サービスを利用していない場合も、40歳以上のかたは保険料を納める必要があります。 また、65歳以上のかたには、大里広域市町村圏組合から介護保険料納入通知書が送付されます。 なお、保険...
-
くらし
市長の深谷がいい話 ■地域コミュニティの推進 私たちの地域には、『自治会』というコミュニティがあります。市内には198の自治会があり、約4万1000世帯が加入しています。自治会は、ごみゼロ運動、防犯パトロールや防災訓練、地域の祭りなどを通じて、顔の見える関係を築きながら、地域コミュニティの核として活動をされています。 また、自治会は小・中学校や市と相互に連携・協働して、児童生徒の登下校時の見守り活動や青少年の健全育成...
-
くらし
みんなの声BOX Q:隣の空き地や畑の雑草が生い茂り、敷地内に入り込んできて困っています。どうにかなりませんか。 A:市では、土地の管理権限がある所有者に適正な管理をお願いしています。 相談に伴う現地確認を行い、雑草が生い茂る状況が確認された場合には、市から土地所有者に対し、土地の適正管理について指導を行っています。 詳しくは市ホームページ(右記QRコードからアクセス)でご確認ください。 なお、雑草の生える場所によ...
-
その他
情報ひろば(連絡先など) ■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (...
-
くらし
情報ひろば 募集(1) ■シニアスマホ教室((1)LINE(ライン)無料スタンプの取得(2)Amazon(アマゾン)買い物体験) 対象:市内在住のスマートフォン初心者 とき・ところ: (1)8月7日(木) (2)8月21日(木) 各日午前9時30分~11時30分 ところ:深谷公民館 内容: (1)LINE無料スタンプのもらい方や画像編集など (2)Amazonアプリのインストールと買い物体験 定員:各日20人 持ち物:ス...
-
くらし
情報ひろば 募集(2) ■緊急サポート事業 協力会員養成講座開催 緊急サポート事業はお子さんの急な預かりや送迎、病児・病後児の預かりなどの援助活動を行っています。こどもの援助活動を行う協力会員(有償ボランティア)の養成講習会を開催します。 対象:市内在住の20歳以上で心身ともに健康で積極的に援助活動ができるかた ※4日間(合計24時間)の講座を受講する必要があります(資格は不要)。 とき: ・7月29日(火)・30日(水...
-
くらし
情報ひろば 募集(3) ■誰でも無料で参加できる『2025年度心理学セミナー』 バラエティに富んだテーマで心理学の世界をお届けします。 ところ:埼玉工業大学臨床心理センター2階研修室 定員:各日60人 申し込み:問い合わせ先ホームページの申込フォーム(下記QRコードからアクセス)から申し込み ※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。 問い合わせ:埼玉工業大学臨床心理センター 【電話】585-6071 ■ダンボールコン...
-
くらし
7月31日(木)は固定資産税 2期 国民健康保険税 1期の納期限です。 口座振替にしているかたは、振替日となりますので、7月30日(水)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
その他
高齢者叙勲 内閣府から高齢者叙勲が発令され、このほど、次のかたが受章の栄誉に輝かれました。 誠におめでとうございます。 ○瑞宝双光章 教育功労 山田 道嗣(やまだみちつぐ)氏(常盤町・88歳) 元公立中学校長(埼玉県)
-
イベント
情報ひろば(イベント) ■第31回深谷花火大会~深谷の夜空を彩る真夏の花火~ [深谷市誕生20周年記念・新紙幣発行1周年記念事業] とき:8月3日(日)午後7時~9時(雨天の場合10日(日)に順延) ところ:ワモア川本南荒川河川敷 問い合わせ:深谷花火大会実行委員会事務局(ふかや市商工会本所内) 【電話】584-2325 ■第30回深谷まつり [深谷市誕生20周年記念・新紙幣発行1周年記念事業] 山車(だし)・屋台巡行、...
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション) ■小学生と保護者・一般シニア卓球教室 対象:市内在住・在勤・在学者 とき:7月20日(日)午後1時~4時 ところ:深谷公民館体育室 定員:20人 参加料:小学生…300円、その他…500円(保険料を含む) ※当日集金 申し込み:7月12日(土)までに『卓球教室申込』を記載の上、代表者名、人数(大人・こども)をショートメッセージサービス(SMS)で問い合わせ先電話番号へ連絡 問い合わせ:市卓球連盟・...