- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年3月号
■バーコード読み取りによる納付終了
モバイルレジ、モバイルレジクレジット、スマートフォン決済アプリでのバーコード読み取りによる市税の納付は3月31日(月)で終了します。地方税お支払サイトや各スマートフォン決済アプリで、納付書に記載された地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取ることで、引き続き電子納付ができます(LINE Payを除く)。
対象税目:市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
問合せ:収納課
【電話】963-9141
HP:98934
■国民健康保険税の課税限度額の変更
国民健康保険税条例の改正に伴い、令和7年度から課税限度額が変更されます。
問合せ:国保年金課保険担当
【電話】963-9146
HP:81423
■国民健康保険の加入・脱退の届け出
就職や退職等で健康保険が切り替わった際は、マイナ保険証の保有にかかわらず、市へ届け出が必要です。届け出が遅れると、保険料と国保税の二重支払いになる場合や、医療費の返還義務が生じる場合があります。
届け出期間:原則、健康保険を取得(喪失)した日から2週間以内
必要書類:
・加入時…社会保険等の喪失日が分かるもの(資格喪失証明書、退職証明書等)、届け出する方のマイナンバーが分かるもの、本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
・脱退時…新たに加入した健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ、国民健康保険証または資格確認書(交付されている方)、届け出する方のマイナンバーが分かるもの、本人確認書類
※郵送による手続きについては下記へ
問合せ:国保年金課(第二庁舎1階)
【電話】963-9146
HP:8312
■休日・夜間納税相談
日時:
・休日納税相談…3月2日(日)・4月6日(日)9:00~15:00
・夜間納税相談…3月13日(木)17:15~20:00。夜間納税相談は窓口納付不可
場所:収納課(本庁舎2階)
内容:市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税の納付や納税相談(来庁・電話)
問合せ:収納課
【電話】963-9142
HP:10274・10275
■国民健康保険と後期高齢者医療制度の人間ドック検診料助成
対象:次の(1)・(2)に該当する、3月31日(月)までに35歳以上になる国民健康保険に加入の方または後期高齢者医療制度に加入の方。
(1)国民健康保険税または後期高齢者医療保険料に滞納がない
(2)令和6年度に市が実施した特定健康診査または後期高齢者健康診査を受診していない
助成金額:令和6年度に受診した人間ドックに要した費用(最大1万円)。1年度に1人1回まで
申込み:3月31日(月)まで。人間ドック受診後、申請書類(国保年金課で配布。市ホームページから印刷可)を窓口へ。期限後の申請不可
※詳しくは市ホームページを参照
問合せ:国保年金課(第二庁舎1階)
国民健康保険に加入の方…【電話】963-9154
後期高齢者医療制度に加入の方…【電話】963-9170
HP:8325