くらし まちの話題

ここでは3月上旬から3月中旬までの話題を紹介します

■笑顔があふれるひな祭り
先月3日、子どもたちに伝統行事に親しんでもらい、その健やかな成長を願う、ひな祭り集会がみどり保育園で開かれました。各クラスで作ったひな飾りの発表やひな祭りにちなんだクイズ、パネルシアターなどを実施。最後には、「うれしいひなまつり」を合唱し、季節の行事を楽しんでいました。

■みんなで学ぶ身近な問題
先月8日、第53回消費生活展が中央公民館で開催されました。マネーセミナーや子ども向けのワークショップ、スタンプラリーなどが行われたほか、蕨警察署や水道部、関係企業による啓発ブースも設けられ、来場した850人は催しを通じて、暮らしの中の身近な問題への関心を高めました。

■語り継がれる先輩の作品
先月17日、第二中学校が美術部員を対象に紙芝居「蕨の成年式ものがたり」の朗読会を開催。この作品は、平成30年に同校の部員が描いた絵に「シニア読み聞かせじゃんけんぽん」の皆さんが脚本をつけたものです。制作当時の部員も駆けつけ、参加者たちは平和を願う物語に聞き入っていました。
※CATVで放映します