- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年4月号
■令和7年度SDGs推進事業
審査の結果、次の事業を実施することになりました。
詳細:わらびネットワークステーション
【電話】445・7256
■養育費確保支援事業
ひとり親家庭の生活の安定を図るための支援事業
(1)公正証書等作成促進補助金
養育費の取り決めに要する経費の一部を補助
補助額:上限4万3000円
(2)養育費保証契約促進補助金
保証会社と養育費保証契約を締結する際に要する経費のうち初回保証料の一部を補助
補助額:上限5万円
対象:いずれも20歳未満の児童を養育しているひとり親家庭の母または父、離婚協議中の人((2)は所得制限あり)
問合せ:子ども未来課
【電話】433・7757
■学生納付特例制度
学生でも20歳以上であれば国民年金に加入し、保険料を納めることになっていますが、本人の収入が一定額以下の場合、申請により国民年金保険料の納付が猶予されます。
対象:大学(大学院)、短大、高等学校、専修学校、各種学校(修業年限1年以上)に在学する20歳以上の人(夜間・定時制や通信課程も含む)
申請:年金手帳、マイナンバーカード、学生証(写しの場合は表裏)を持参し、
市民課
【電話】433・7711)
※昨年度承認済みで今年度も在学予定の人は事前に日本年金機構が送付した申請書に記入し、返送することで今年度の申請ができます。
詳細:浦和年金事務所
【電話】048・831・1638
■第11回蕨市民音楽祭「音の市出演者」募集
8月30日(土)蕨駅西口ロータリーどなたでも(プロ・アマチュア・音楽ジャンル不問)無料
※音源データ等により審査します。
演奏音量への配慮などの出演条件あり。
申し込み:14日~5月19日に本紙またはPDF版掲載の二次元コードの申し込みフォームから
問合せ:生涯学習スポーツ課
【電話】433・7729
■建築物移転資金融資あっ旋
土地区画整理事業などの都市計画事業、その他公共施設の整備事業の施行に伴い、移転工事及び改造工事を行う建築物の所有者に必要な資金の融資あっ旋を行います。
※書類審査あり。
問合せ:区画整理課
【電話】433・7720
■運転免許証自主返納事業
対象:1年以内に運転免許証を自主返納した市内在住の65歳以上の人
助成内容:バス回数券(7700円分)かタクシー券(初乗り14回分)
※1回限り。
申し込み:申請書に必要事項を記入し、年齢を確認できる物、取り消しを受けた運転免許証か取消通知書を持参し、
安全安心課
【電話】430・7834
■マイナンバーカード休日交付
申請者への交付は平日のほか、5日(土)・27日(日)の午前9時~正午にも行います。※休日の交付窓口は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってご来庁ください。
問合せ:市民課
【電話】430・7827
■住民票の写し等の交付に係る本人通知制度
住民票の写しなどを本人以外に交付した場合、事前登録をした本人に通知します。
詳細:市民課
【電話】433・7751
■飼い犬の登録と狂犬病予防注射の接種を
狂犬病予防法により生後91日以上の犬は登録と狂犬病予防注射の接種が必要です。下記の日程で集合注射を行います。
料金:
新規…6500円
登録済み…3500円
持ち物:愛犬手帳、集合注射の案内はがき
※期間中に接種できないときは病院で接種し、注射済証、愛犬手帳、案内はがきを安全安心課生活環境係【電話】443・3706)へ。
はがきがない場合は同係まで。
[実施日:会場]
15日(火):総合社会福祉センター 錦町3-3-27
16日(水):南公民館 南町2-23-19
17日(木):市民公園管理棟 塚越5-1
20日(日):市役所駐車場 中央5-14-15
時間:午前10時~午後0時半(20日は午後1時まで)