くらし お知らせ(トピックス)

■5日の土曜日は市役所窓口を一部開庁
5日(土)午前8時半~正午住民異動に伴う手続きを中心とした業務を取り扱います。
※市民課窓口で本籍地以外の戸籍証明書の交付ができないなど、平日と同じ取り扱いができないものもあります。取り扱い業務の詳細は各担当課へ事前にご確認ください。

問合せ:政策課
【電話】433・7698

■物価高騰重点支援給付金(追加給付分)
対象:世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税である世帯
※昨年12月13日に市に住民登録があるなどの条件あり。
給付額:1世帯3万円及び18歳以下の子ども一人当たり2万円を加算
※1回限り。
申し込み:支給決定通知書が届いた世帯は手続き不要です。確認書が届いた世帯は必要事項を記入の上、返送してください。
※未申告の人、昨年1月2日以降に転入した人などは申請が必要な場合あり。

問合せ:同給付金担当
【電話】0120・202・825
か市ホームページ

■中仙道蕨宿・苗木市藤まつり開催
日時:29日(火・祝)

○中仙道蕨宿苗木市
午前10時~午後5時
中山道本町通り
苗木・植木の販売ほか

○藤棚の公開
午前11時~午後3時
三学院
樹齢100年以上と言われる藤棚の公開

問合せ:いずれも蕨市観光協会
【電話】434・5601

○ぷらっとわらびルート変更
29日は苗木市・藤まつりのため、ぷらっとわらび4ルート全てにおいて迂回が発生します。詳しくは市ホームページをご確認ください。

詳細:安全安心課
【電話】430・7834

■蕨跨線人道橋の通行止め
期間:6月30日まで橋りょう補修工事のため蕨跨線人道橋のスロープ部の原動機付き自転車及び自転車の通行止めを実施します。
※歩行者の階段部通行は可。

問合せ:道路公園課
【電話】433・7718

■防災行政無線子局の増設
防災行政無線の聞こえ方の更なる改善のため、スピーカーなどの放送設備を備えた子局を増設しました。
増設箇所:わらびりんご公園(錦町6-5)、金山公園(中央2-18)、三和稲荷公園(南町3-11)、あづま公園(塚越7-15)

○蕨市メール配信サービス(防災情報等)に登録を
災害時の避難指示、児童の見守り放送、迷い人のお知らせなど、防災行政無線で放送した内容をメール配信。登録方法は市ホームページでご確認ください。Eメールのほか、X、電話、ファクシミリでも受信可。

問合せ:安全安心課
【電話】433・7755

■市職員の募集
職種:技術職・保育士
試験日:20日(日)
受験資格などの詳細は市ホームページか募集要項でご確認ください。
募集要項の配布:人事課【電話】433・7746、各公民館など
申し込み:8日午後5時までに本紙またはPDF版掲載の二次元コードから電子申請