くらし 情報BOX[ご案内](1)

■車検証の変更手続きをお忘れなく!
自動車を譲ったときや引っ越しをしたときは、必ず管轄の運輸支局での変更手続きを行ってください。自動車税(種別割)は、4月1日時点の車検証上の所有者(所有権が留保されているときは使用者)に課税されます。手続きを行わないと既に譲った自動車の納税義務が発生するほか、納税通知書が速やかに届かないこともあります。車検証の内容に変更があるときは、必ず管轄の運輸支局で手続きを行ってください。

問合せ:
・登録に関すること…埼玉運輸支局 登録関係ヘルプデスク【電話】050-5540-2026
・自動車税(種別割)に関すること…埼玉県自動車税事務所【電話】048-658-0226

■和光市内に建設予定のごみ広域処理施設に係る生活環境影響調査報告書(追加調査)の縦覧
朝霞和光資源循環組合では、朝霞市と和光市で共同によるごみ広域処理施設の整備事業を進めています。
その施設が将来稼働した場合に周辺に与える影響などについて、令和4年12月に生活環境影響調査報告書を取りまとめましたが、高濃度出現条件下における短期的な影響を予想することも必要と考え、追加調査を実施し調査報告書を作成しましたので、縦覧を行います。
縦覧期間:3月3日(月)~4月2日(水)の午前8時30分~午後5時15分
※土・日曜日、祝日は除く
縦覧場所:朝霞市役所環境推進課、朝霞和光資源循環組合施設課、朝霞和光資源循環組合ホームページ
意見書を提出できる方:生活環境の保全上の見地から、施設の設置に関し利害関係を有する方
意見書の提出方法:縦覧場所に設置または組合ホームページに掲載している指定様式に必要事項を記入し、4月16日(水)(必着)までに朝霞和光資源循環組合へ郵送(〒351-0192 和光市広沢1-5 和光市役所5階)・FAX・メールまたは持参

問合せ:朝霞和光資源循環組合施設課
【電話】424-2253【FAX】462-7710【E-mail】[email protected]

■東上線朝霞台駅エレベーターの一部供用開始のお知らせ
東武東上線朝霞台駅のエレベーター(北口・改札内)およびエレベーター専用改札口を3月28日(金)の始発(初列車)より供用を開始します。詳しくは右コードから、市ホームページをご確認ください。
※コードは本紙をご覧ください。

問合せ:まちづくり推進課
【電話】463-1514

■みずほ銀行窓口での市公金取り扱いを終了します
令和7年4月1日以降、みずほ銀行窓口での、市が発行する納付書による納付の取り扱いを終了します。お手元の納付書に取扱金融機関としてみずほ銀行の記載がある場合でも取り扱いができませんので、ご注意ください(口座振替およびeL-QR付納付書での納付を除く)。納付の際は、他の取扱金融機関等をご利用いただくか、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ:出納室
【電話】463-1329

■市への寄付ありがとうございました
※詳しくは本紙をご覧ください。

■川口市からの可燃ごみを受け入れています
1月3日(金)に川口市朝日環境センターで火災が発生しました。復旧までに時間を要することから、支援要請に基づき、可燃ごみの一部を朝霞市クリーンセンターで受け入れています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

▽リチウムイオン電池は絶対混ぜないで!
正しく分別されていない充電式電池が原因とみられる火災が全国で多発しています。たった1つ混入するだけで、施設に大きな被害が発生し、ごみが一時的に出せなくなる可能性もあります。
正しい分別にご協力をお願いします。

問合せ:資源リサイクル課(クリーンセンター)
【電話】456-1593