- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年4月号
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。お気軽に申し込みください。
各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします)
※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■西朝霞公民館
●育児講座「絵本の時間 ぽぽたいむ」
手あそびと絵本の読み聞かせや音楽、ハンドケアを楽しみましょう。
日時:4月9日(水)午前10時30分~10時45分
対象:乳幼児とその保護者
定員:8組程度
申込み:当日直接会場へ
●育児講座「親子で子どもの日(いろ水あそび)」
親子で色水を使ってこいのぼりを作りましょう。
日時:4月27日(日)午前10時30分~11時15分
対象:未就学児とその家族
定員:10組
参加費:子ども1人につき50円
締切:4月12日(土)
申込み:電話・窓口・右上のコードで
問合せ:【電話】462-1411
■中央公民館
●プラネタリウム春番組好評投映中「太陽、知りたいようっ!春の星座と太陽の科学」
宇宙パトロール隊がプラネタリウムにやってきて…!?
春の星空と地球の母なる存在の太陽の謎にせまります。
日時:5月25日までの毎週日曜日(1日3回投映)
午前11時・午後1時30分・午後3時
●プラネタリウムゴールデンウィーク特別投映
日時:5月4日(日・祝)・6日(火・休)(1日3回投映)
午前11時・午後1時30分・午後3時
※特別投映では、お子さんを対象に記念の手作りカードのプレゼントあり
▽共通事項
参加費:子ども(中学生以下)100円、大人200円
※市外の方は5割増し(子ども150円、大人300円)
※小銭をご用意ください。
受付:投映開始15分前から3階プラネタリウム前で
問合せ:【電話】465-7272
■公民館使用団体活動調査票の提出はお済みですか?
公民館を使用する場合は、年度ごとに「公民館使用団体活動調査票」の提出が必要です。令和7年度も引き続き活動または新たに活動を始める「社会教育団体」で活動調査票が未提出の団体は、早急に提出をお願いします。
「社会教育団体」…主として学習、文化、スポーツ・レクリエーション活動およびコミュニティ形成に関する活動を目的とする団体で、自主的な運営が行われているもの
■北朝霞公民館利用再開のお知らせ
北朝霞公民館は空調設備改修工事に伴い休館していましたが、4月1日(火)から利用を再開します。
休館中は、大変ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
問合せ:【電話】473-0558
■公共施設予約システムについてのお知らせ
4月1日(火)から公民館およびコミュニティセンターの予約方法が次のとおり変わります。
(1)仮予約
仮予約の方法に変更はありません。今までと同様に仮予約期間(使用したい日の属する月を含む3か月前の1日~20日)に仮予約申込書を提出してください。
(2)仮予約の調整
仮予約期間の終了後、その月末までに仮予約の調整を行い翌月1日に使用の確定をします。
(3)一般予約
一般予約期間(仮予約の調整による使用の確定後~使用日)からは、公共施設予約システムで空き状況の確認や予約・キャンセルをしてください(システム利用にはIDとパスワードが必要です)。
・参考例…令和7年6月の部屋を予約する場合
※公民館の使用には、令和7年度公民館使用団体活動調査票の提出が必要です。
※公共施設予約システムのIDとパスワードは、令和7年度公民館使用団体活動調査票の提出後に付与します。
問合せ:各公民館
■4月の各公民館のおやすみ
中央公民館:7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)
東・西・北朝霞公民館:6日(日)・14日(月)・20日(日)・28日(月)・29日(火・祝)
南朝霞公民館:7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・29日(火・祝)
内間木公民館:7日(月)・13日(日)・21日(月)・27日(日)・29日(火・祝)
※南朝霞公民館は、空調設備改修工事のため8月31日(日)まで休館し、中央公民館に事務所を移転しています。
問合せ:
※番号はお間違いのないようにお願いします。