- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年7月号
■人と動物のための環境セミナー
日時:7月27日(日)午後1時~4時
会場:産業文化センター 2階研修室兼集会室1
内容
第1部…環境にやさしいごみの分別やごみ広域処理施設のお話しなど
第2部…グループワーク、○×クイズ
講師:資源リサイクル課職員、朝霞和光資源循環組合職員
定員:50人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込方法:件名を「7/27のセミナー参加」とし氏名・緊急連絡先・メールアドレスをメールで
主催・申込み・問合せ:動物との共生社会を目指す会Vest.清水(しみず)
【E-mail】[email protected]
■障害者の就労を目指すために
日時:8月19日(火)午前10時30分~午後0時30分
会場:はあとぴあ(総合福祉センター)2階会議室
内容:障害者の就労に向けて準備しておくこと、障害者を雇用する企業の取り組みなど
講師:さいたま桜高等学園 原功(はらいさお)さん、(株)カインズ・ビジネスサービス 矢野尚志(やのひさし)さん
対象:障害のあるお子さんの家族、障害支援に関わる方
定員:60人
申込方法:8月12日(火)までに電話・メール・右のコードで
※コードは本紙をご確認ください。
申込み・問合せ:朝霞市社会福祉協議会
【電話】486-2575
【E-mail】[email protected]
■今日から始める難聴ケア
加齢による聞こえの変化や補聴器選びのポイントを解説。無料で聴力測定もできます。
日時:7月29日(火)午前10時~11時30分
会場:産業文化センター2階 研修室兼集会室
定員:50人(先着順)
申込方法:電話またはFAXで
申込み・問合せ:地域包括支援センターあさか中央
【電話】423-2761【FAX】423-2762
■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を見守る応援者になりませんか。
日時:7月25日(金)午後1時30分~3時
会場:弁財市民センター 1階ホール
講師:地域包括支援センターつつじの郷職員
対象:市内在住の方
定員:20人(事前申込・先着順)
持ち物:筆記用具
申込方法:7月7日(月)から電話またはFAXで
申込み・問合せ:地域包括支援センターつつじの郷
【電話】472-1574【FAX】472-2203
■口腔(こうくう)リハビリテーション講演会
日時:7月19日(土)午後1時30分~3時30分
会場:中央公民館・コミュニティセンター 3階ホール
内容:お口の健康と認知症のつながりについて学びませんか?新たな知識で健康寿命をのばしましょう。
講師:日本歯科大学教授 菊谷武(きくたにたけし)さん
あさか相生病院歯科医師 伊藤瑞希(いとうみずき)さん
定員:200人(先着順)
問合せ:医療法人山柳会 あさか相生病院
【電話】467-0016
■手話体験
聴覚障害者に対する理解を深め、コミュニケーション手段のひとつである手話を学びます。
日時:7月25日、8月1日・8日・22日(すべて金曜日・全4回)午前10時~正午
会場:はあとぴあ(総合福祉センター)
対象:市内在住で手話に興味のある方(小学生以上)
定員:20人(先着順・初めて参加する方優先)
申込方法:7月1日(火)~11日(金)に窓口・電話・FAXで
※未就学児の同伴も可能ですが、保育はありません。
申込み・問合せ:朝霞市社会福祉協議会(手話通訳者等派遣事務所)
【電話】486-2479【FAX】486-2473
■ゆめぱれす(市民会館)のイベント案内
○THEカルテットの昭和歌謡コンサート
昭和時代にタイムスリップ!実力派グループのTHEカルテットが、誰もが口ずさんだことのある懐かしの名曲をお届けします!
日時:7月25日(金)午後2時(午後1時30分開場)
※開場時間が早まる場合があります。
出演:THEカルテット
入場料:[自由席]2,500円(残席がある場合のみ当日3,000円)
発売場所:ゆめぱれす(市民会館)
※発売中
○Classic for Babies
0歳からのお子さんと一緒にご入場いただける約1時間のクラシックコンサート。バレエダンサーも登場します!(おむつ交換・授乳スペース完備)
日時:10月25日(土)午前11時(午前10時30分開場)
出演:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京シティ・バレエ団
入場料:[全席指定]500円(0歳からチケットが必要)
発売日:7月12日(土)午前10時(電話予約は午後1時30分~)
発売場所:ゆめぱれす(市民会館)
会場・問合せ:ゆめぱれす(市民会館)
【電話】466-2525