- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年4月号
■「志木の田子山富士塚」公開日(登山日)
日時:4月3日(木)・6日(日)・9日(水)・12日(土)・15日(火)・18日(金)・21日(月)・24日(木)・27日(日)・29日(火)、5月2日(金)・5日(月)・8日(木)10時~15時
*天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。
場所:田子山富士塚(敷島神社境内)
問合せ:田子山富士保存会(志木市商工会館内)
【電話】048-471-0049
*説明ガイドを希望する場合は、ご連絡ください。
■あかちゃんタイム
軽音楽の流れる部屋でくつろぎながら、気兼ねなく親子で本に親しむ時間を過ごします。
日時:4月9日(水)9時30分~12時
場所:柳瀬川図書館
対象:0歳~2歳の子どもと保護者
定員:5組(先着順)
問合せ:柳瀬川図書館
【電話】048-487-2004
■まが玉作り
日時:毎週土曜日 午前…10時受付 午後…13時受付
場所:郷土資料館
定員:30人(先着順)
問合せ:郷土資料館
【電話】048-471-0573
*駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■文化財を見に行こう
□郷土資料館(中宗岡3-1-2)
歴史資料や民俗資料を展示しています。
開館時間:9時30分~16時30分
休館日:月曜日
問合せ:郷土資料館
【電話】048-471-0573
*駐車場については、お問い合わせください。
□埋蔵文化財保管センター(柏町1-20-19)
市内で出土した土器や石器などを展示しています。
開館時間:9時~17時
休館日:土・日曜日、祝休日
問合せ:埋蔵文化財保管センター
【電話】048-473-8157
□市指定文化財「旧村山快哉堂」(中宗岡5-1)
明治10年建築の土蔵造りの建物内を見学できます。また、4月9日(水)から5月12日(月)まで快哉堂友の会が心を込めて手作りした端午のつるし飾りを展示します。
開館時間:10時~16時
休館日:火曜日
問合せ:生涯学習課
【電話】048-473-1134
*団体での見学を希望する場合は事前にご連絡ください。
■もくせい子育ておしゃべり会
日時:
(1)4月2日・16日・30日、5月7日の各水曜日 10時30分~12時
(2)4月10日・24日、5月8日の各木曜日 15時~17時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:
(1)保育士による手あそびや絵本の紹介
(2)4月10日、5月8日…看護師による子育て相談、4月24日…みんなで話そう!寝かしつけどうしてる?
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:(1)タイケン福祉会保育士(2)看護師
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■もくせいおやこひろば
日時:4月9日(水)・23日(水)10時30分~12時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:9日…とばしてあそぼう、23日…新聞紙であそぼう
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■人生100年時代を考える映画会
日時:
(1)4月11日(金)13時30分~15時30分(開場:13時)
(2)4月12日(土)10時~12時(開場:9時30分)
(3)5月9日(金)13時30分~15時15分(開場:13時)
(4)5月10(土)10時~11時45分(開場:9時30分)
場所:宗岡第二公民館
内容:(1)(2)「老後の資金がありません!」(3)(4)「九十歳。何がめでたい」
定員:各40人(先着順)
問合せ:宗岡第二公民館
【電話】048-475-0013
■こどもの読書週間企画 読書ビンゴ
ビンゴカードのマスに書かれた内容の本を読んで、ビンゴを目指します。ビンゴ数によって景品をプレゼントします。
日時:4月12日(土)~5月11日(日)9時30分~17時
*4月30日(水)は休室
*4月12日(土)から宗岡第二公民館でビンゴカードを配布します。
場所:宗岡第二公民館
対象:志木市立図書館の利用カードを持っている幼児~中学生
問合せ:宗岡第二公民館
【電話】048-475-0013
■平和を願う紙芝居「あんずの花につつまれて」
戦時中の特別支援学校の学童疎開について学びます。
日時:4月13日(日)13時30分~15時30分
場所:柳瀬川図書館
定員:50人(先着順)
講師:星野(ほしの)ひろみさん(特定非営利活動法人ボランティア支援りえぞん代表)
持ち物・必要なもの:筆記用具
主催:しき図書館パートナーズ
問合せ:柳瀬川図書館
【電話】048-487-2004