- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年5月号
■ファミリー・サポート・センター会員募集
子育ての援助を受けたい人(お願い会員)と援助を行う人(まかせて会員)の会員組織です。センターが条件や要望にあった会員同士を紹介し、子育ての援助をしてほしい人の家庭を支援します。
□お願い会員入会説明会
日時:6月6日(金)、7月3日(木)・12日(土)10時~11時
*1回の受講で登録できます。
対象:市内在住・在勤の人
保育:各日程の1週間前までに申込み
期日:各日程の前日13時まで
□まかせて・両方会員養成講習会
子どもの短時間預かり、保育施設までの送迎など子育てのお手伝いをするための講習会です。
報酬料金:1時間700円~
*3日間の受講で登録できます。
*出席できない場合はご相談ください。
対象:市内在住の人
期日:6月5日(木)まで
□共通
持ち物・必要なもの:保護者の写真2枚(縦3cm×横2.5cm、スナップ写真可)
申込み・問合せ:各申込期限までに申込みフォーム、電話、メールまたは直接、ファミリー・サポート・センター(子ども支援課内)へ
【電話】048-473-1125
【E-mail】[email protected]
■児童センタージュニアクラブメンバー募集
児童センター事業のお手伝いをしてみたい、たくさんの人と交流したいなど、いっしょに活動を楽しむメンバーを募集します。
活動期間:6月14日(土)~令和8年3月31日(火)
活動日:毎月1・2回(原則、土・日曜日の午前中)
*初回活動日:6月14日(土)10時~11時
場所:児童センター
内容:季節の装飾作り、イベントの手伝いなど
対象:小学3年生~中学3年生
定員:10人(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み・問合せ:5月7日(水)から申込書を直接、児童センターへ【電話】048-485-3100
*受付:9時~17時(休館日を除く)
*登録する児童が申込書を持参してください。
*登録にあたり児童センターでボランティア活動保険に加入します(費用は児童センターで負担)。
*活動によっては少額の実費がかかる場合がありますので詳しくは、お問い合わせください。
■2025年国勢調査の調査員募集
国勢調査は5年に一度、国内の人口や世帯の実態を明らかにすることを目的として、日本に住むすべての人と世帯を対象に行われる最も重要な統計調査です(基準日:令和7年10月1日)。
市では、市内を591調査区に分け、そこにお住まいの各世帯を訪問して調査を行う、国勢調査員を募集しています。
任期:令和7年8月下旬~10月下旬(従事は14日程度)
内容:
·調査員説明会への出席、担当地域の確認(8月下旬~9月上旬)
·調査票の配布や記入依頼(9月中旬~10月上旬)
·配布した調査票の回収・点検・整理・提出(10月上旬~下旬)
対象:次のすべてに該当する人
·令和7年8月時点で20歳以上の人
·責任をもって調査事務を遂行し、調査上知り得た秘密を守れる人
·税務や警察、選挙などに直接的な関わりがない人
·暴力団などの反社会的勢力と関わりがない人
定員:330人程度
報酬:約40,000~100,000円
*調査区数・世帯数によって変動します。
申込み・問合せ:5月30日(金)までに申込書を直接、行政管理課へ【電話】048-473-1113
*申込時に簡単な面接を実施します。
*申込書は行政管理課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
■市民文化祭実行委員募集
活動:会議を数回開催予定
*初回活動日:6月10日(火)
対象:市内に活動拠点を置き、市民文化祭に参加する人(芸能発表・作品展示など)
申込み・問合せ:5月23日(金)までに応募用紙を直接、生涯学習課へ【電話】048-473-1134
*応募用紙は、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所、いろは遊学館、各公民館、各図書館で配布します。
■民踊流し参加者募集(個人・団体)
□個人
対象:合同練習及び打ち合わせ会に出席でき、当日に浴衣と帯を着用できる人
*小学生未満の子どもが参加する場合は保護者同伴
□団体
対象:次に該当する市内在住・在勤・在学の人で構成される団体やグループ
·当日に浴衣と帯を着用し「志木おどり」と「志木音頭」が踊れること
·警備係4人(10人未満の団体の場合は2人)を配置できること
*小学生未満の子どもが参加する場合は保護者同伴
□共通
日時:7月19日(土)19時30分~21時(雨天中止)
場所:本町通り(川口信用金庫前から双葉町交差点まで)
申込み・問合せ:6月6日(金)までに申込みフォームまたは直接、志木市観光協会(産業観光課内)へ【電話】048-475-7360