- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年7月号
■サイバー犯罪の被害を未然に防ぐ
3月25日(火)、いろは遊学館で人権研修会「サイバーセキュリティ講演~サイバー犯罪の被害に遭わないために~」を開催しました。
埼玉県警察サイバー対策課職員を講師に迎え、昨今増加している、闇バイトやインターネットにおける人権侵害の概要と対策について学びました。
■春の全国交通安全運動
4月6日(日)、市役所グランドテラスで「春の全国交通安全運動出発式」が開催されました。
元サッカー日本代表の坪井慶介(つぼいけいすけ)さんが一日警察署長を務め、交通マナーの向上・ルールの遵守を推進するとともに、交通事故防止の啓発活動に取り組みました。
■民生委員・児童委員の活動をPR!
5月1日(木)から20日(火)まで、市役所1階市民ホールで民生委員・児童委員の活動を周知するため、カパルのぬりえを展示しました。
244人の子どもたちから応募のあった個性豊かなカパルのぬりえとともに、民生委員・児童委員の活動内容の展示も行われました。
■和舟「いろは丸」に乗って
5月5日(月)、こどもの日に「いろはの渡し」を開催しました。
参加者は、端午の節句にあわせて掲揚されたたくさんの鯉(こい)のぼりを眺めながら、船頭の案内のもと新河岸川の周遊を楽しみました。また、いろは親水公園の船着き場では、市内のパン屋さんなどが出店し、乗船客や訪れた人でにぎわいました。
■チェロが奏でる名曲
5月27日(火)、第二福祉センターで「チェロの名曲を楽しむ演奏会♪」が開催されました。
守屋新(もりやしん)さん(チェロ演奏者・元東京都交響楽団)と守屋昌子(まさこ)さん(ピアノ奏者)によるチェロの名曲や日本の歌などが演奏され、会場の皆さんはさまざまな曲目を楽しみ、優雅なひと時を過ごしました。
■バスケットボールにチャレンジ!
6月1日(日)、市民体育館で「キッズチャレンジスポーツ~バスケットボールをはじめよう!~」を開催しました。
参加した皆さんは、ドリブルやシュートなどの基礎的な技術を学びながら、体験をとおしてバスケットボールの楽しさを実感しました。
■シュークリームとシューサラダを作る!
6月8日(日)、宗岡第二公民館で児童センター利用者を対象に「クッキング『スイーツ教室』」が開催されました。
参加した子どもたちは、シュー生地作りからクリームやフルーツのトッピングまで自らの手で行い、普段とは一味違う手作りのシュークリームを味わいました。
■チョークアート「水中の世界」
志木駅東口駅前チョークアートギャラリーでは、宗岡中学校美術部が制作したチョークアート「水中の世界」を7月下旬まで展示しています。
海の透明感と多様な色彩を表現するため、特に色塗りに注力しながら部員が力をあわせて制作しました。
*市公式Facebookでも、イベントで撮影した写真を掲載しています!
【HP】https://www.facebook.com/shikicity