子育て 幼児教育・保育の無償化について

令和元年10月から開始された幼児教育・保育無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や、幼児教育・保育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから取り組まれています。

対象:
・幼稚園・保育所・認定こども園などを利用する児童
・幼稚園の預かり保育を利用する児童
・認可外保育施設などを利用する児童

詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。


※1 満3歳〜最初の3月31日。
※2 認可外保育施設とは、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポートセンター事業、ベビーシッター等を含む。
※3 市への届出があり認可外保育施設の指導監督基準を満たす施設に限定しています。
※4 保育の必要性の認定を受けた方のみ(保育の必要性の認定は市への申請が必要です)。

問い合わせ:保育サポート課 入所相談担当
【電話】424-9130