- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年6月号
◆教科書展示会
日時:6月27日(金)~7月10日(木)12:00~19:00
(土日は9:00~17:00、最終日は16:00まで)
場所:中央公民館
問い合わせ:学校教育課 指導担当
【電話】424-9149
◆児童手当 現況届
児童手当を受給中の方のうち、現況届の提出が必要な方に通知を送付します。
通知が届いた方は、郵送又は窓口で必要書類を提出してください。
提出期限:6月30日(月)
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください
問い合わせ:ネウボラ課 手当医療担当
【電話】424-9140
◆保育施設紹介
各施設の特色や魅力、入所などについて、職員が説明します。
持ち物:靴袋
申込み:市公式LINEで
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:保育センター
【電話】483-4407
◆こどもの体験活動事業費補助金の事業者公募
対象団体:1年以上継続してこども又は子育て家庭を対象とした支援活動を実施している団体(その他要件あり)
対象事業:和光市こども計画に基づき、こどもを主体とし、こどもの自主性や社会性を育むための体験活動事業で、参加するこどもの意見を聴き、その意見を反映させる内容を含む事業であること。
補助金額:1事業あたり10万円を限度(そのうち講師謝礼は5万円まで)
応募方法:申請書・事業計画書・収支予算書・団体の会則を6月23日(月)までに電子申請で
審査方法:書類審査及び公開プレゼンテーション
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:子ども家庭支援課 子ども施策担当
【電話】424-9124
◆保育士向け研修会(市民公開講座)
「こどもの声を聴くということ」
日時:6月13日(金)18:30~20:30
場所:サンアゼリア 大ホール
講師:加藤 繁美 氏(山梨大学名誉教授)
申込み:5月30日(金)までに電子申請で
詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:保育センター
【電話】483-4407