- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年3月号(No.1095)
■3月31日(月)まで児童手当の対象拡大に伴う申請
令和6年10月から児童手当の対象を拡大しました。新たに受給資格が生じた方は、3月31日(月)までに申請すると、令和6年10月分から支給します。
※公務員の方は、勤務先に要確認
申請及び問合せ:こども給付課
【電話】048-477-2737へ
■中学3年生の方へこども医療費受給資格証の送付
有効期限を18歳の年度末までに変更した新たな資格証を送付します。4月1日以降は、新しい資格証を使用してください。
時期:3月下旬
対象:こども医療費受給資格証を持つ中学3年生(平成21年4月2日〜平成22年4月1日生まれ)の方
※中学校卒業後に、就職などで保護者の扶養から外れる又は市から転出する方は、制度の対象外になりますので、ご連絡ください。
問合せ:こども給付課
【電話】048-423-0819
■申請は3月21日(金)まで入学準備金・奨学金利子補給制度
高等学校や大学への入学・進学のために、対象機関から教育資金を借り入れた方に、前年度に支払った返済利子の一部又は全部を補給します。
対象:次の全てを満たす方
・令和6年4月1日以降に高等学校、高等専門学校、専修学校若しくは大学(大学院を除く)に入学した学生又はその保護者で、日本政策金融公庫若しくは日本学生支援機構から教育に係る資金を借り入れている
・市に1年以上住民登録がある
・世帯全員が市税などを滞納していない
限度額:年2万円まで
申請及び問合せ:申請書(市ホームページ、窓口で配布)、必要書類を窓口又は郵送で、学務課(【電話】048-477-6869)へ
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です