子育て INFORMATION~こども・教育(1)

■ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金
対象:ひとり親家庭の母又は父で、看護師、介護福祉士、保育士などの経済的自立に効果的な資格取得のため、6か月以上養成機関で修業する方
※詳しくはお問い合わせください
支給額:
・課税世帯…月額7万500円(修業最終年は月額11万500円、修了時に2万5千円)
・非課税世帯…月額10万円(修業最終年は月額14万円、修了時に5万円)
支給期間:最長4年間

問い合わせ:こども安全課
【電話】048-477-1548

■令和7年4月分から給食食材費を改定します
物価高騰による給食食材の著しい価格上昇の中で、今後も栄養バランスを維持して給食を提供していくため、給食食材費を改定します。
今後は、毎年度、給食食材費の適正価格を検討します。

◇改定前の給食食材費月額(令和7年3月分まで)

◇改定後の給食食材費月額(令和7年4月分から)

※国の交付金を活用した市の支援により、令和7年度中は給食食材費の改定分を補助します

問い合わせ:学務課
【電話】048-477-6972

■市立小学校全17校の校庭を遊び場として開放
日時:第3土曜日の午前9時〜正午
※グラウンド状況、学校・地域行事などで中止の場合あり
対象:市内在住の未就学児〜小学生
※未就学児は要付添い
利用方法:利用時に、各学校の管理人が直接受付

問い合わせ:生涯学習スポーツ課
【電話】048-424-9617

■小・中学校の学用品費・給食食材費などを援助します(就学援助)
対象:市内在住の公立小・中学校に在学するこどもの保護者で、経済的事情により援助が必要な方
申込み:市ホームページを確認の上、電子申請で

問い合わせ:学務課
【電話】048-477-6869

■特別支援教育小学校入学に向けての就学相談
◇資料の配布
対象:令和8年4月に小学校に入学予定で、障がいなどのために特別支援学校や特別支援学級への就学を検討している方
配布場所:市内の幼稚園・保育施設、教育相談センター、市ホームページ(4月下旬公開)
◇保護者説明会(要申込み)
日時:5月19日(月)、午前10時〜11時
場所:市役所
対象:令和8年4月に小学校に入学予定のこどもの保護者

申込み及び問合せ:4月下旬から5月12日(月)までに電話又は電子申請で、教育相談センター(【電話】048-477-7204)へ
※詳しくは、4月下旬から配布する就学相談資料をご覧ください

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です