くらし 情報ステーション(1)

■危険業務従事者叙勲受章おめでとうございます
内容:次の方は、長年の功労が認められ、受章されました。
・瑞宝双光章 矯正業務功労
(元法務事務官)
清水 則行さん

・瑞宝双光章 警察功労
(元警視正)
田中 庄司さん

・瑞宝単光章 警察功労
(元警視庁警部補)
山城 正己さん

問合せ:秘書広報課
【電話】788-4901

■春の叙勲受章おめでとうございます
内容:次の方は、長年の功労が認められ、受章されました。
・旭日双光章 中小企業振興功労 (現京葉流通倉庫(株)社長) 箱守 和之さん

・瑞宝単光章 消防功労 (元桶川市消防団副団長)渡邉 二三雄さん

問合せ:秘書広報課
【電話】788-4901

■精神障害者家族相談員が委嘱されました
内容:5月1日付けで、精神障害者家族相談員(任期2年)として、次の人が委嘱されました。
相談員は、精神障害者および家族の生活、医療などの相談に応じます。
※詳しくは本紙をご確認ください。

問合せ:障害福祉課
【電話】788-4936

■桶川市地域福祉計画推進委員会委員を募集します
対象:市内に在住の18歳以上の人で、市の審議会の委員でない人
定員:1人
その他:任期は7月~令和9年6月を予定
申込み:応募用紙(市ホームページ、社会福祉課窓口で入手可)と、レポートの提出。
募集期間:6月2日(月)から20日(金)までに、郵送または直接、社会福祉課へ。

問合せ:社会福祉課
【電話】788-4933

■第57回シラコバト賞の推薦について
内容:彩の国コミュニティ協議会では、住みよい地域社会を実現するため、長年にわたり積極的に実践活動を続けている個人や団体などにシラコバト賞を贈呈し、その活動と功績を表彰しています。地道に実践活動を続けている人を推薦してください。
対象:地域で活動する個人、団体などで、次の(1)または(2)を満たしていること。なお、自己推薦はできません。
(1)日常的な活動を8年以上現在まで続けていること
(2)年次的活動を12年以上現在まで続けていること
その他:桶川市コミュニティ協議会・彩の国コミュニティ協議会が審査、選考を行います。
申込み:6月2日(月)~30日(月)に自治振興課で配布している推薦書で推薦してください。県のホームページからもダウンロードできます。推薦者1人につき2件まで推薦できます。

問合せ:自治振興課(桶川市コミュニティ協議会事務局)
【電話】788-4919

■住民票の写しなどの交付に係る本人通知制度のお知らせ
内容:本人通知制度は、事前に登録をした人に対して、その人の住民票の写しや戸籍謄本などを本人の代理人や第三者に交付したとき、その事実(交付日、交付した証明書の種類など)について本人にお知らせする制度です。
これにより、第三者への交付を本人が早期に知ることができ、万一、不正な取得の疑いがあれば、早期に事実関係を確認するきっかけとなります。また、制度が周知されることで、委任状偽造や不必要な身元調査などの未然防止につながります。※本人通知制度に登録した場合、コンビニなどでマイナンバーカードを使用した戸籍謄本などの取得は出来なくなりますので注意してください。
対象:市の住民基本台帳、または戸籍に記載されている人
申込み:マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類を持参し、直接、市民課へ。

問合せ:市民課
【電話】788-4922