イベント 各施設からのお知らせ

■桶川市 べに花ふるさと館

※うどん・そば打ち、陶芸、木工、書道の各教室は、要問合せ。

申込み・問合せ:桶川市 べに花ふるさと館
【電話】729-1611

■坂田コミュニティセンター

問合せ:坂田コミュニティセンター
【電話】776-9106

■響の森 さいたま文学館

問合せ:響の森 さいたま文学館
【電話】789-1515

■響の森 市民ホール
◇アウトリーチアーティスト養成講座『だれでも!アウトリーチ会議 2025~アウトリーチのプログラムをみんなでつくってみよう~』
音楽とダンスの愉しみを、様々な人と分かち合える手法を体験しませんか
日時:6月8日(日)13:15~15:30(終了予定)
場所:プチホール
定員:18人〔先着順〕
申込み:電話、またはWEBフォームへ。詳しくは、HPへ。

◇口琴を知って楽しむ初夏のテラスコンサート〔ほんわかtimevol.8〕風に乗る 口琴の響き
大宮の遺跡で出土した埼玉にゆかりの深い口琴を、日本口琴協会代表の直川礼緒さんが演奏。
日時:6月17日(火)15:00~15:45
場所:テラス(天候不良時は館内2階ホワイエ)
持ち物:屋外に座るための敷物など
申込み:不要詳しくは、HPへ。

■桶川市図書館
◇獨協大学混声合唱部ミニコンサートin桶川
誰もが聴いたことのある名曲から本格的な合唱曲まで、爽やかなハーモニーをお楽しみください。
日時:6月14日(土)
(1)13:30~14:00
(2)15:00~15:30
場所:OKEGAWA hon プラス+イベントスペース
対象:一般
定員:各回40人
主催:OKEGAWAhonプラス+運営協議会
申込み:5月28日(水)から、電話、または直接、中央図書館へ。

◇国文学講座「おくのほそ道」
今回は「国分(仙台)~立石寺」までの道中を、芭蕉の人物像やエピソードなども交え講義します。
日時:6月29日(日)13:30~15:00
場所:桶川公民館3階大集会室
対象:一般
定員:30人【先着順】
講師:塚越 義幸さん(國學院大學栃木短期大学 日本文化学科教授)
申込み:6月1日(日)~28日(土)に、電話、または直接、市内各図書館へ。

◇「桶川市 図書館を使った調べる学習コンクール」支援講座
「調べる学習コンクール」への参加方法や、テーマ選定の仕方、効果的な作品のまとめ方を紹介します。
日時:7月6日(日)
(1)10:30~12:00
(2)13:30~15:00
場所:桶川公民館3階大集会室
対象:市内在住の小・中学生と保護者
※小学4年生以下は保護者同伴必須
定員:各20人〔先着順〕
講師:市図書館スタッフ
申込み:6月1日(日)~7月4日(金)に、電話、または直接、各図書館へ。

申込み・問合せ:
中央図書館【電話】786-6353
桶川図書館【電話】771-0303
川田谷図書館【電話】786-8846
坂田図書館【電話】783-2150

各施設では、掲載した情報以外にも様々なイベントを開催しています。詳しくは、各施設HPへ。