くらし 一緒にDO(どう)ですか おけがわイベント情報局(2)

■[東公民館]ふわふわ!メロンパンをつくろう講座~ちょっと大きめサイズ~
内容:美味しいメロンパンが自宅でも作れるようになります。
日時:9月23日(火・祝)午前9時~午後1時
場所:東公民館
対象:市内在住・在勤の人
定員:10人〔多数抽選〕
費用:900円(材料費、保険代)※事前集金
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん2枚、手拭きタオル、持ち帰り用の袋、マスク、スリッパ、飲み物、筆記用具
講師:己谷 茂さん
申込み:9月2日(火)から7日(日)までに、電子申請フォームへ。電子申請が難しい人のみ、電話で受付可(午前9時30分から)
※申込多数の場合、9月9日(火)午後3時から、東公民館で公開抽選。結果は、電子申請は当落問わず10日(水)にメールで、電話申込は当選者のみ、10日(水)以降に電話でお知らせします。

問合せ:東公民館
【電話】728-7622(月曜休館)

■お父さんの参加大歓迎!親子でおいものモンブランカップケーキづくり
内容:おいものモンブランカップケーキをつくります。(小麦粉、さつまいもを使用)
日時:10月12日(日)午前10時~正午
場所:東公民館
対象:市内在住の小学生(兄弟参加する場合は2人まで)と保護者1人
定員:10組〔多数抽選〕
費用:800円(材料費・保険代)※子ども2人参加は、保険代50円追加で、作るのは1組分。事前集金
持ち物:エプロン、三角巾、ぬれぶきん1枚、食器用ふきん2枚、手拭きタオル、作ったお菓子を持ち帰る袋、スリッパ、飲み物、筆記用具、マスク
講師:竹本 由美子さん
申込み:9月14日(日)~23日(火・祝)までに電子申請フォームへ。
申込多数の場合、9月25日(木)午前10時から、東公民館で公開抽選。結果は抽選から1週間以内にメールでお知らせします。※申し込みは1家族1回まで。

問合せ:東公民館
【電話】728-7622(月曜休館)

■デジタル写真活用講座〔いきいき3P〕
内容:写真をパソコンで編集し、オリジナルアルバムを作ります。
(1)撮影した写真をパソコンに取り込む
(2)取り込んだ写真を分類して保存
(3)写真の明るさ、色合い、切り取りの調整実技
(4)Wordを使用したアルバム作成、印刷
日時:10月15日~11月5日の毎週水曜日午前10時~正午(全4回)
場所:東公民館
対象:市内在住・在勤(ボランティア含む)で、パソコンの基本操作ができる人
定員:17人〔先着順〕
費用:2,100円(資料代など)
持ち物:デジタルカメラまたはスマホ(付属USBケーブル含む)、ノートパソコン(Windows10または11がインストールされたもの)※持参できない場合は問合わせてください。
講師・共催:桶川ITネット(ボランティア団体)
申込み:9月5日(金)午前9時30分から10月3日(金)までに、電話で東公民館(【電話】728-7622)へ。(月曜休館)

■[加納公民館]気分があがる!素敵な「お薬手帳ケース」づくり教室
内容:診察券や保険証、病院関係の小物が入るケースを作ります。
日時:9月28日(日)、10月5日(日)午後1時30分~3時30分(全2回)
場所:加納公民館
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:10人〔先着順〕
費用:1,600円(材料費)
持ち物:裁縫道具一式、筆記用具、飲み物
講師:大塚 公代さん(加納公民館サークルNuam指導者)
申込み:9月7日(日)午前9時30分から、電話で、加納公民館(【電話】728-1040)へ。(月曜休館)

■[川田谷公民館]小学生どうぶつマフィンづくり~作ったらおうちの人と食べよう~
内容:完成したら、おうちの人と一緒にプチティータイムを楽しもう。
日時:9月21日(日)午後1時~3時45分
場所:川田谷公民館
対象:市内在住の小学生とその保護者※保護者はティータイム(30分程度)のみ、参加必須。
定員:14人〔先着順〕
費用:800円(材料費、保険代)持エプロン、三角巾、ふきん3枚、飲み物、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパー
講師:石田 美枝さん(管理栄養士)
申込み:9月7日(日)午前9時30分から、電話で、川田谷公民館(【電話】786-4033)へ。(月曜休館)

■[県民活動総合センター]骨活のすすめ~丈夫な骨のつくり方(埼玉県立大学)骨活サポート薬膳教室(日本薬科大学)
日時:11月1日~12月25日(動画配信期間)
費用:2,000円(1講座のみは1,200円)
申込み:直接、県民活動総合センター、または電話、ホームページで、いきいき埼玉生涯学習担当(【電話】728-7113)へ。

■みんなの料理教室〔いきいき3P〕
内容:初心者にもおすすめの簡単レシピを楽しく作りましょう。希望者は尿中ナトカリ比を測定。受付時に申し出てください。
献立:ご飯、ぶりのピリ辛ソースかけ、青菜のとろろ塩昆布和え、みぞれ汁、フルーツヨーグルト
日時:9月25日(木)午前10時~午後1時
場所:保健センター
対象:市民
定員:16人〔先着順〕
費用:500円
持ち物:マスク、筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん、手拭きタオル
その他:主催…市健康づくり市民会議 防煙・食部会
申込み:9月4日(木)午前9時から18日(木)午後5時までに、電話で、健康増進課(【電話】786-1855)へ。

■[シルバー人材センター]初めての魚釣り体験
日時:10月5日(日)午前の部…8時30分~10時30分、午後の部…1時30分~3時30分(天候により中止になる場合があります)
場所:城山公園大池対小学生までの子どもと保護者
※子どもだけでの参加不可。
定員:各回15組〔先着順〕
その他:釣り道具無料レンタル
主催…(公社)市シルバー人材センター
申込み:9月1日(月)から、直接、城山公園管理事務所へ。※申込書は、城山公園管理事務所にあります。

問合せ:城山公園管理事務所
【電話】786-5881