くらし おしらせHOTコーナー《案内》

市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

■第1回八潮市男女共同参画審議会の傍聴
日時:4月28日(月)午後2時~3時30分
場所:保健センター保健指導室
内容:第5次八潮市男女共同参画プラン策定に係る諮問ほか
定員:3人(申込順)
申込み:4月25日までに、電話で人権・男女共同参画課(【電話】内線811)へ

■児童扶養手当額の改定
4月分(5月支給分)から児童扶養手当の額が2.7%の引き上げとなります。

▽児童扶養手当額(月額)
〔本体額〕
・全部支給 46,690円
・一部支給 46,680円~11,010円
〔第2子以降加算額〕
・全部支給 11,030円
・一部支給 11,020円~5,520円

問合せ:子育て支援課
【電話】内線209

■東京葛西用水路・八条用水路の通水
田植えの準備のため通水します。通水により水位が上がりますので、幼児や児童が水路に近づかないよう、ご注意ください。
日時:4月24日(木)午前9時〜

問合せ:都市農業課
【電話】内線842

■協働のまちづくり推進事業助成金
市のまちづくりの課題解決に取り組む事業に対して助成します。
対象:次の要件に該当する団体
・市内に事務所または活動場所を有すること
・構成員が5人以上の団体で、半数以上が市内に在住・在勤・在学していることなど
助成額:
(1)発足3年以上の団体…限度額10万円(対象経費の3分の2以内)
※昨年度交付団体は申請不可
(2)発足3年未満の団体…限度額5万円
申込み:4月28日(必着)までに、申請書類(市民協働推進課または市ホームページで入手)を市民協働推進課(【電話】内線328)窓口へ

■子どもスマイルネット
「子どもスマイルネット」は、こども(原則18歳未満・高校生は対象)に関わるさまざまな悩みについて、電話相談を受ける県の窓口です。
学校や友達、家族のことなどで悩んでいるお子さんからの相談はもちろん、保護者からの子育て相談も受け付けています。
いじめなど子どもの権利に関する悩みは、面接相談(予約制)もあります。
相談番号:【電話】048-822-7007
相談時間:毎日 午前10時30分~午後6時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
詳しくは、県ホームページをご覧ください。

問合せ:県こども安全課
【電話】048-834-8755