広報やしお 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
サクラ咲く ~春を見つけに行きませんか?~
今年も桜の季節がやってきました。市内には八条親水公園や大原緑道などの桜スポットがあり、例年3月下旬から4月上旬にかけて見ごろを迎えます。お近くの桜スポットへお出かけしてみませんか。 (1)八条親水公園(八條1620-2) (2)綾瀬川放水路八条さくら提(八條付近) (3)葛西用水遊歩道(伊草天神橋付近) (4)大原緑道(八潮3・4丁目付近) 問合せ:公園みどり課 【電話】内線321
-
くらし
八潮市長選挙および八潮市議会議員一般選挙
八潮市長選挙および八潮市議会議員一般選挙は、次の日程で同時に行われます。 ■選挙の日程 投票日:9月7日(日) 告示日:8月31日(日) ■立候補予定者説明会 日時:7月24日(木)午後1時30分~4時 場所:市役所大会議室 対象:立候補予定者または代理の方(立候補予定者1人につき、3人以内) ※日時や場所は変更になる場合があります。 問合せ:選挙管理委員会 【電話】内線264
-
その他
市の人口と世帯数
人口…93,543人(+11人) ・男…48,509人(-5人) ・女…45,034人(+16人) 世帯…47,099世帯(+54世帯) 令和7年(2025年)3月1日現在
-
その他
令和7年度 当初予算
一般会計予算は、439億6,000万円(前年度比 70億2,000万円の増) 令和7年度の当初予算は、「こどもまんなか」社会を実現するための取り組みを進め、保育・子育て環境の充実を図ります。また、市民生活に密着した社会資本の整備を行うとともに、北部地域のまちづくり推進などにも重点を置き、「第5次八潮市総合計画」で掲げる「住みやすさナンバー1のまち 八潮」を実現するため、限られた財源を効率的・効果的…
-
くらし
4月から市の組織が変わりました
4月から市の組織の一部が変更になりました。 変更内容および主な業務内容は下表のとおりです。 問合せ:企画経営課 【電話】内線885
-
くらし
公共下水道についてのお知らせ
(1)公共下水道の整備状況 下水道は、コレラなどの伝染病をきっかけに都市部で整備が進められ、私たちの衛生的な生活を支えています。 市内には、県が管理する「流域下水道」と、市が管理する「公共下水道」があります。公共下水道の管の大きさは、一般的なもので直径20cm、幹線は直径1m前後あります。管の素材は、幹線や一部区間を除き、腐食に強い硬質ポリ塩化ビニル管を使用しています。 市では、人口や地域の状況を…
-
くらし
県道松戸草加線中央一丁目交差点における道路陥没事故について
県の中川流域下水道管の破損に起因すると思われる道路陥没事故に伴い、下水道使用制限にご協力をいただきありがとうございました。現在、県では、相談窓口を設置しています。事故に関連する問い合わせなどは、次の窓口へご連絡をお願いします。 埼玉県電話相談窓口 【電話】048-830-5988(午前9時~午後5時)
-
くらし
市政の執行状況
令和7年第1回市議会定例会が2月27日から3月19日まで開催され、市長が開会初日に前定例会以降の市政の執行状況の概要について報告しました(一部抜粋。全文については、市ホームページに記載) ■教育文化・コミュニティ~学びとつながりを大切にするまち~ ・1月13日、八潮メセナで、令和7年八潮市成人式を開催 ・2月10日から3月18日まで、市内小学校5年生を対象に、学習塾との連携事業8ハチゼミを開催 ・…
-
スポーツ
春のスポーツ教室
気軽にスポーツに親しむことができるよう、年齢・体力などに応じたスポーツ教室を行います。 ■大人向け (1)ピラティス教室 日時:4月22日~7月8日(4月29日、5月6日、6月3日、7月1日を除く毎週火曜日・全8回)午前9時30分~10時30分 (2)ボクサシェイプ(ビギナー)教室 日時:4月22日~7月8日(4月29日、5月6日、6月3日、7月1日を除く毎週火曜日・全8回)午前10時45分~11…
-
健康
介護予防で元気アップ!
元気なうちから介護予防に取り組み、いつまでもいきいきとした健康長寿を目指しましょう。 (1)おいしく食べよう栄養教室 日時:4月30日(水)、5月29日(木)、6月23日(月)、7月15日(火)、8月18日(月)、9月16日(火)午前10時~午後0時30分 定員:各日20人(申込順) (2)俺の料理教室 日~6月17日(火)、9月29日(月)午前10時~午後0時30分 定員:各日15人(申込順) …
-
子育て
5月子育て情報コーナー ~子育てひろば~
※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※内容など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※各ひろばへのご来場は公共交通機関をご利用ください。 5月の休館日: 5日(祝)・6日(休)…(1)~(5) 7日(水)…(2)(4) (1)やわた子育てひろば 八潮幼稚園 月・火・木・金曜日 午前10時~午後3時 ▽身体測定 毎週月曜日 午前10時…
-
子育て
5月子育て情報コーナー ~やしお子育てほっとステーション~
所在地:大瀬6-4-1 ■ファミリー・サポート・センター 日時:月~土曜日(祝日を除く)午前9時30分~午後4時30分 対象:生後おおむね6カ月から小学校6年生までのお子さんがいる方 ▽入会説明会 日時:17日(土)午後1時~2時 対象:お子さんの援助を希望する方、援助ができる方 定員:6人 ▽提供会員講習会 日時:17日(土)午後2時~4時 対象:援助ができる方 定員:4人 ※入会説明会、提供会…
-
子育て
5月子育て情報コーナー ~移動児童館~
※キッズスペース(市役所内)は主に就学前のお子さんを対象 問合せ:だいばら児童館 【電話】999-0321
-
子育て
1か月児健康診査と産後ケア事業のお知らせ
■1か月児健康診査費用の助成を開始します 4月1日以降に出生した乳児を対象に、出産した医療機関などで受ける1か月児健康診査の費用を助成します。 市の委託医療機関で受診する場合は、1か月児健康診査票を医療機関窓口に提出することで、健診が無料で受けられます。委託医療機関以外で受診した場合は、受診後に市に申請することで費用の一部を助成します。 なお、健康診査票は妊娠届出時に交付します。3月31日以前に妊…
-
くらし
図書館だより
■新しく入った図書の一部を紹介します。 ▽一般書 「歪曲済(わいきょくずみ)アイラービュ」住野(すみの)よる著 「カメオ」松永K三蔵(まつながけーさんぞう)著 ▽児童書 「つめたいこおりどんなかたち?」細島雅代(ほそじままさよ)写真 伊地知英信(いじちえいしん)構成・文 「ぐうたら魔女ホーライまた来た!」柏葉幸子(かしわばさちこ)作 長田恵子(おさだけいこ)絵 ■5月の上映会の日程 ▽りらーと八幡…
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■第1回八潮市男女共同参画審議会の傍聴 日時:4月28日(月)午後2時~3時30分 場所:保健センター保健指導室 内容:第5次八潮市男女共同参画プラン策定に係る諮問ほか 定員:3人(申込順) 申込み:4月25日までに、電話で人権・男女共同参画…
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ※費用の掲載が無い場合は、原則無料です。 ■えだまめ栽培の親子農業体験 日時:5月10日(土)午前9時~(小雨決行) 場所:やしお駅前公園西側農園 ※駐車場はありません 対象:市内在住・在勤で小学生以下を含む親子 内容:農業者の指導により、親…
-
その他
おしらせHOTコーナー《募集》
市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■八潮市まちの景観と空家等対策推進協議会委員 任期:委嘱の日~第2期八潮市まちの景観と空家等対策計画の策定日(おおむね1年間) 対象:令和7年4月1日現在、市内に1年以上在住している満18歳以上の方で、平日昼間に開催する会議に出席できる方 ※…
-
くらし
災害時応援協定の締結
市では、近年頻発している地震や風水害などの自然災害への対応力強化を図るため、「災害時応援協定」を締結しました。 ●災害時における避難所用物資供給に関する協定 3月24日、市と(株)ルート21は、大規模な地震・風水害その他の災害発生時に、避難所で使用するマットレスや福祉用具の供給に協力いただく協定を締結しました。 問合せ:危機管理防災課 【電話】内線804
-
健康
特定健康診査・健康診査が始まります
生活習慣病の予防と早期発見、治療のためには、特定健康診査などの定期的な受診が重要です。ご自身の健康管理のために、ぜひご利用ください。 実施期間:4月1日~11月30日 対象者: ・特定健康診査→40歳以上の国民健康保険被保険者 ・健康診査→後期高齢者医療制度被保険者 通常約1万円の健診が無料で受診できます。 ※マイナ保険証をご利用の方は、「資格情報のお知らせ」をお持ちください。 問合せ:国保年金課…
- 1/2
- 1
- 2