くらし 【information】募集

詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。

■審議会などの委員募集
◇富士見市スポーツ推進審議会委員
スポーツ推進について調査や提言に関することを行います。
人数:1人
活動:年4回程度(平日夜間)
応募期限:4月18日(金)
応募先:〒354-8511(所在地は記載不要)富士見市役所文化・スポーツ振興課
【FAX】049-254-2000

問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】049-252-7139

◇富士見市社会教育委員
社会教育についての計画立案や提言に関することを行います。
人数:1人
活動:年8回程度(平日夜間)
応募期限:4月21日(月)
応募先:〒354-0021 鶴馬1873-1 富士見市教育委員会生涯学習課
【FAX】049-255-9635

問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138

◇富士見市図書館協議会委員
図書館の運営・図書館サービスについての提言に関することを行います。人数1人
活動:年4回程度(平日昼間)
応募期限:4月21日(月)
応募先:〒354-0021 鶴馬1873-1 富士見市教育委員会生涯学習課
【FAX】049-255-9635

問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138

〔共通事項〕
資格:市内在住の方
任期:6月1日から2年間
報酬:市の条例に基づき支給
ほか:応募の動機(400字程度・様式自由)などの提出が必要です(応募書類はお返しできません)。
応募方法:Web・FAX・郵送(必着)・窓口で

■青少年相談員募集
埼玉県知事の委嘱を受け、地域の子どもたちの話し相手や遊び相手となって、その健やかな成長をサポートするために活動する青少年ボランティアです。
資格:原則として市内在住、在勤、在学の18~39歳の方(高校生は除く)
任期:令和8年3月31日まで
活動内容:イベント(遠足、スケート、クリスマス会ほか)の企画・実施(2か月に1回程度)
応募方法:埼玉県青少年相談員申込カードに記入し、窓口で(簡単な面談を行います)

申込先・問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138

■ふじみ青年学級 学級生・ボランティア募集
主に知的障がいのある方の生活の充実を目指し、学習・文化・スポーツ活動と地域交流を目的に年間を通して開催しています。
活動日:月1回日曜午前10時~午後3時
場所:鶴瀬公民館ほか
対象:市内在住、在勤、在学の15歳以上で自力で通える方、または介助者が同行できる方
活動内容:調理実習、遠足、カラオケ、クリスマス会ほか
参加費:1回600円程度
申込み:平日午前9時~午後5時に電話・窓口で

学級活動を支援していただけるボランティアも募集しています。詳しくはお問い合わせください。

申込み・問合せ:鶴瀬公民館
【電話】049-251-1140