くらし 【information】ご案内(2)

■介護支援ボランティア登録説明会
介護保険施設などで行ったボランティア活動をポイントとしてためることができます。
日時:7月9日(水)午前10時~11時(申込不要)
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
対象:65歳以上で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方

問合せ:富士見市社会福祉協議会
【電話】049-254-0747

■野良猫対策「地域猫活動」
ボランティア団体などが地域の皆さんのご理解のもと、野良猫がこれ以上増えないように野良猫の不妊去勢手術の実施、後片付けなどのルールを決めた餌やりやトイレの管理などを行っています。
野良猫によるトラブルの解決へのご理解とご協力をお願いします。
活動の効果:
・発情によるけんかや鳴き声がなくなり、尿の臭いが薄くなる
・ごみあさりを防ぐ
・ふん尿の被害が減る
・野良猫の頭数が減少する

問合せ:環境課
【電話】049-252-7129

■光化学スモッグに気をつけましょう
日差しが強くて風の弱い日に光化学スモッグが発生しやすくなります。
光化学スモッグは、目や喉の粘膜に刺激を与え、健康被害を引き起こすことがあります。

◇注意報が発令されたら
・屋外での激しい運動は避ける
・目や喉に刺激を感じたらすぐ屋内に入る
・乳幼児、高齢者、病弱な人は、健康な人よりも被害を受けやすいので特に注意する
・自動車の使用を控える

問合せ:環境課
【電話】049-252-7129

■つきいち~臨時農産物直売所~
市内産の野菜・みそなどの加工品を販売します。
※買い物袋をお持ちください。
日時:7月15日(火)午前10時~午後0時30分
場所:市役所
販売者:富士見市農業研究団体連絡協議会
※米の販売はありません。

問合せ:農業振興課
【電話】049-257-6987

■交通遺児等援護一時金の給付
埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等に一時金を給付しています。
※交通遺児等とは、交通事故により死亡または重い障がいを負った保護者に養育されている18歳以下の方をいいます。
対象:令和6年4月1日以降、交通遺児等となった県内在住の18歳以下の方
給付額:子ども1人につき10万円(1回のみ)
給付時期:11月または令和8年5月
申請期限:
11月給付分…8月29日(金)
令和8年5月給付分…令和8年2月27日(金)
申請方法:申請書類などをみずほ信託銀行浦和支店へ郵送・窓口で(〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-12-10)
※申請書類は市協働推進課、各学校にもあります。

問合せ:埼玉県交通安全対策協議会
【電話】048-825-2011

■7月15日~24日 夏の交通事故防止運動
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
夏の開放感から起こる交通事故を防止するため、交通安全について考え交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を習慣づけましょう。
重点目標:
・自転車乗用時のヘルメット
・着用促進と交通ルールの順守
・子どもと高齢者の交通事故防止
・飲酒運転の根絶

問合せ:協働推進課
【電話】(内)243

■7月は虐待ゼロ推進月間
虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、「埼玉県虐待通報ダイヤル #7171」に電話してください(24時間365日対応)。

問合せ:県福祉政策課
【電話】048-830-3391

■保育士就職フェア
日時:7月21日(祝)、8月31日(日)午後0時30分~4時
場所:ソニックシティビル第1展示場
※春日部会場でも開催します(8月2日(土))。

問合せ:県こども支援課
【電話】048-830-3349

■サマージャンボ宝くじ
この宝くじの収益金は、市町村の収入となり、地域住民の福祉向上のために活用されます。お求めは、県内の宝くじ売り場をご利用ください。
発売総額:690億円(23ユニット)
発売期間:7月11日(金)~8月11日(祝)
抽選日:8月21日(木)
賞金:
1等…5億円×23本
前後賞…各1億円×23本

問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】048-822-5004

■富士見市登録手話通訳者認定試験
日時:7月26日(土)午後1時
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
受験資格:20歳以上で、手話通訳士資格保持者または手話通訳者全国統一試験合格者
申込み:7月1日(火)~8日(火)に郵送(必着)・窓口で(〒354-8511(所在地は記載不要)富士見市役所障がい福祉課)

問合せ:障がい福祉課
【電話】049-257-6114

■福祉の仕事地域就職相談会~地域を支える福祉のお仕事してみませんか~
川越市および近隣市の福祉施設が集まる就職相談会を開催します。無資格・未経験で働ける職場もあります。
日時:7月18日(金)午後2時~4時
場所:ウェスタ川越

問合せ:(福)埼玉県社会福祉協議会福祉人材センター
【電話】048-833-8033(月~金曜午前10時~午後5時)