- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年8月号
■水子貝塚資料館のお知らせ
◇水子貝塚星空シアター
日時:9月6日(土)午後3時~8時10分(上映は午後6時30分から)
内容:ステージ、縄文体験、模擬店、映画「カンフー・パンダ4」
◇コーナー展示「縄文を表現する」
新川昌子氏の人形作品「私の縄文日記」を展示しています。
日時:9月10日(水)まで
問合せ:水子貝塚資料館
【電話】049-251-9686
■難波田城資料館のお知らせ
◇糸つむぎ(糸車)体験
日時:8月21日(木)午前10時30分~正午、午後1時~3時(5~10分程度)
※無料、申込不要
指導:資料館友の会木綿部会
◇はたおり教室(全3回)
はたおりの工程を学び34×60cmの布を織ります。
日時:
(1)9月27日(土)午前10時30分~正午
(2)9月28日(日)、10月4日(土)・5日(日)のうちいずれかの日で午前10時30分~午後1時、午後1時~3時30分を選択
(3)10月11日(土)午前10時30分~正午
対象:中学生以上
定員:6人(申込順)
講師:資料館友の会木綿部会
費用:1000円
申込:8月1日(金)午前9時から電話・窓口で
◇8月のちょこっと体験
子どもから大人まで気軽にできる昔体験です(原則無料、申込不要)。
時間:午後1時~3時(各20分程度)
問合せ:難波田城資料館
【電話】049-253-4664
■市民総合体育館のお知らせ
◇新体力テスト
測定結果を平均値と比較し、日ごろの運動の成果や状態の確認などができます。
日時:9月23日(祝)午前10時から2時間程度(受付は午前9時30分から)
対象:20歳以上
内容:筋力、柔軟性、瞬発力、持久力を測定し、結果を配布します。
定員:100人(無料、申込順)
申込:8月19日(火)午前9時から電話・窓口で
問合せ:市民総合体育館
【電話】049-251-5555
■針ケ谷コミュニティセンターのお知らせ
◇針ケ谷サンデージャズワンコインコンサート
日時:8月17日(日)午後2時~3時45分
定員:120人(申込順)
出演:早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ
費用:500円
申込:電話・窓口で
◇ハーブ教室 藍のたたき染め
日時:8月19日(火)午前10時~11時30分
定員:16人(申込順)
講師:小山悦子氏
費用:2000円
申込:8月1日(金)午前11時から電話で
◇かんたんストレッチヨガ教室(全8回)
日時:8月19日~10月7日毎週火曜午後2時30分~3時30分
定員:20人(申込順)
講師:羽下(はが)やよひ氏
費用:4000円
申込:8月1日(金)午前10時から電話で
◇しっかりポーズの学べるベーシックヨガ教室(全6回)
日時:8月25日~10月6日毎週月曜午後1時~2時
※9月15日を除く
定員:12人(申込順)
講師:羽下やよひ氏
費用:3000円
申込:8月1日(金)正午から電話で
問合せ:針ケ谷コミュニティセンター
【電話】049-251-8478
■夏野菜をよ~くみて描こう!
サインペンと水彩絵の具で夏野菜を描きます。
日時:8月17日(日)午前10時~正午
場所:鶴瀬西交流センター
対象:小学4~6年生
定員:10人(無料、定員超は抽選)
講師:関本紀美子氏(市民人材バンク登録者)
主催:富士見市市民人材バンク推進員の会
申込:8月1日(金)~8日(金)にWebで
申込先・問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138
■富士見市民大学 公開講演会
「インターネットで見える社会の仕組みを知る」~情報化社会がもたらす生活への影響と今後、被害者にも加害者にもならないために~
日時:9月6日(土)午後1時30分~3時30分
場所:鶴瀬コミュニティセンター
対象:市内在住、在勤、在学の方
定員:250人(無料、申込順)
講師:柴内康文(しばないやすふみ)氏(東京経済大学教授)
申込:8月1日(金)~9月4日(木)にWeb・電話・窓口で
※電話・窓口での受付は平日午前9時~午後5時(8月18日を除く)
申込先・問合せ:富士見市民大学事務局(鶴瀬公民館内)
【電話】049-251-1140
■在宅ワーク働き方紹介セミナー
在宅ワークを始めるための基礎知識や心構えを学べる女性向けのオンライン(Zoom)セミナーです。
日時:9月30日(火)午前10時~11時
※グループ相談会あり(午前11時~11時30分)
定員:50人(無料、申込順)
申込:Web・電話で
※前日までに県女性キャリアセンターへの登録が必要です。
ほか:受講証明書の発行可
申込先・問合せ:県在宅ワーク就業支援事業事務局((株)キャリアマム(県女性キャリアセンター委託先))
【電話】0120-954-510
■人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2025」
8月の「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」事業として、インターネット特設サイトで人権啓発イベントを開催します。
日時:8月1日(金)~9月30日(火)
内容:人権メッセージ動画、人権啓発クイズ
問合せ:県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2258