くらし まちの風景

■自然を楽しもう!
令和7年5月7日・蓮田南中学校
晴天の下、蓮田南中学校の生徒による田植え体験が行われました。初めてたんぼに足を踏み入れた彼らの顔には、驚きと好奇心があふれていました。強い風の吹く中、泥に足を取られながらも、一生懸命に苗を植える姿はまさに青春そのもの。体験を通じて自然の力と農作業の大変さを実感し、米作りのたいせつさを学びながら自然との触れ合いのすばらしさを再確認しました。

■自然と歩こう
令和7年4月18日・黒浜貝塚
春のあたたかい空気が流れるこの日、第9回みんなで楽しくウォーキングが開催されました。国指定史跡黒浜貝塚を学びながら巡るほか、市民ボランティア学芸員による文化財展示館見学や健康チェックも行いました。「学芸員さんによるガイドがあったため、蓮田市の歴史がよく分かりました」と参加した立石暁さん。ウォーキングコースにはたくさんの自然が見られ、木々の緑と菜の花の香りに心が洗われる時間となりました。

■お部屋の中でもパワー全開
令和7年4月23日・ハストピア
多目的ルームに集まったみんなで楽しい楽しい運動会。かけっこや段ボールカー、新聞遊びで元気いっぱい体を動かしました。小田逸輝さん・紬希ちゃんは、「初めての参加でしたが自宅ではできない遊びがたくさんあって親子で楽しめました。特に段ボールカーがお気に入りでとても喜んでいました」と話してくれました。

■笑って、作って、楽しんで!
令和7年4月27日・ハストピア
小学生の子どもたちを中心に吉本興業の芸人によるイベントが開催され、お笑いショーやヒーローショーの会場には笑い声や声援が響き渡りました。親子で参加するサイエンスショーでは風船にビニールテープを巻き付け、弾む風船ボールを製作。宙に浮かぶ的を狙って勢いよく投げます。ワークショップではキラキラのシールでうちわを飾りつけ、オリジナルのうちわ作りに励みました。自分たちで作ったものを手に笑顔いっぱいの日曜日になりました。

■思いっ切りあそぼ!
令和7年5月18日・ハストピア
着られなくなった子ども服のリサイクルやさまざまな遊びが体験できるMiNiフェスタ。子どもたちは思い切り体を動かしてマット運動をしたり真剣なまなざしで勾玉作りに挑戦したり、たくさんの遊びを楽しみました。参加した座間梢ちゃん(写真上左)・貴一(同右)ちゃんは、「ふうせんや缶バッチを作れて楽しかった」とうれしそうな様子。親子の笑顔があふれたイベントになりました。

■楽しく健康作り
令和7年5月21日・黒浜公園
蓮田市老人クラブ連合会主催のイベントに13クラブ58人が集まりました。参加した岡村美枝子さん(写真右)・米澤栄子さん(同左)は、「初対面のかたとも競技を通じて仲良くなれました。ふだん練習しているコートと違い、上手くいかないこともあったけど楽しめました」とにっこり。たくさん歩いて運動することは健康維持のためにもたいせつです。これからも仲間といっしょに元気にグラウンドゴルフを楽しんでくださいね。

■WE LOVE
吹奏楽部蓮田中学校
「楽しもう音楽を!届けよう感動を!!」を目標に掲げ練習に励む部長の重田歌恋さん(写真中央)・副部長の戸髙由貴さん(同左)・小林柚葵さん(同右)。「今年は、埼玉県吹奏楽コンクール地区大会で金賞を目指してがんばります」。

お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215