- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蓮田市
- 広報紙名 : 広報はすだ 令和7年6月号
■公有財産処分審議会委員募集
応募資格:次の要件を全て満たすかた(1.~3.の基準日は令和7年8月1日)。1.市内に1年以上住所を有する18歳以上のかた2.市の附属機関等の委員になっていないかた3.現に不動産取引業を行っていないかた4.平日(昼間)に開催する会議に出席できるかた
任期:令和7年8月10日~令和9年8月9日
募集人数:2人
選考方法:書類審査及び抽選
報酬(日額):6200円
申込み・問合せ:令和7年7月14日(月曜日)(必着)までに、応募用紙(庶務課・市ホームページから入手)を郵送または持参で、庶務課管財担当[〒349-0193、所在地記載不要]【電話】048-768-3111(内線)294
■保育士(任期付職員)募集
育児休業を取得する職員の代替として勤務する保育士を募集します。
任期:令和7年8月1日~令和9年12月19日
募集人数:若干名
選考方法:書類審査及び面接
申込み:令和7年6月30日(月曜日)までに、登録申請書(秘書課・市ホームページから入手)に保育士証の写しを添えて、秘書課職員担当【電話】048-768-3111(内線)220
問合せ:保育課保育担当【電話】048-768-3111(内線)163
■はすだ男女共生プラン策定委員会委員募集
はすだ男女共生プランの改訂などについてご意見をいただきます。
応募資格:次の要件を全て満たすかた(基準日は令和7年8月1日)。
1.市内に1年以上住所を有する18歳以上のかた
2.平日(昼間)に開催する会議に出席できるかた
任期:令和7年8月1日からプランの策定が完了するまで
募集人数:1人
選考方法:書類審査及び抽選
申込み・問合せ:令和7年7月14日(月曜日)(必着)までに、応募用紙(庶務課・市ホームページから入手)を郵送または持参で、庶務課人権担当[〒349-0193、所在地記載不要]【電話】048-768-3111(内線)296
■第36回はすだ市民まつり参加者募集
令和7年8月23日(土曜日)にのくぼ通りで第36回はすだ市民まつりを開催します。多くのかたに楽しんでいただくため、次の催しに参加するかた(団体でも可)を募集します。詳細は、市ホームページをご覧ください。
内容:
1.市民参加イベント(太鼓等の楽器演奏やステージ発表など)
2.おどり団体3.テント村
申込み・問合せ:令和7年6月27日(金曜日)までに、1.市自治連合会事務局(自治振興課内(電話)048-768-3111(内線)227)、2.3.はすだ観光協会事務局(産業振興課内(電話)048-768-3111(内線)237)
■令和8年蓮田市成人式二十歳を祝う会実行委員募集
令和8年蓮田市成人式二十歳を祝う会の実行委員を募集しています。詳細は、市ホームページをご覧ください。
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、式典に参加できるかた
問合せ:社会教育課生涯教育担当【電話】048-768-3111(内線)162
■「さいたまけん★こどものこえ」メンバー募集
子どもの皆さんの声を聴き、県の施策に反映させるため、「さいたまけん★こどものこえ」メンバーを募集します。詳細は、県ホームページをご覧ください。
募集期間:令和7年7月31日(木曜日)まで
対象:小学生~高校生相当年齢、未就学児の保護者・養育者のかた
内容:県政等に関するWEBアンケートへの回答
申込み・問合せ:県ホームページの募集案内を確認の上、県こども政策課【電話】048-830-3343
お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215