- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年5月号
■体を動かして笑顔になろう!楽しさ満点のキッズ体幹トレーニング
対象:市内在住在学の小学生
日時:6月7日(土)
(1)小学1~3年生:14時~15時
(2)小学4~6年生:15時15分~16時15分
場所:海洋センター
講師:小林未来(こばやしみらい)さん(マーブルスポーツアカデミー)
内容:コーン・ラダー、テニスボールを使いながらトレーニングを行います。
定員:各回20人(申込順)
料金:無料
持ち物:飲み物・タオル・室内シューズ
その他:動きやすい服装
HPはこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:5月7日(水)から30日(金)までに鶴ヶ島市スポーツ協会事務局(海洋センター窓口)へ直接、【電話】049・277・5199、またはホームページから
■親子で楽しむ夕やけおはなし会
対象:幼児~小学生の児童とその保護者
日時:5月23日(金)17時30分~18時(17時20分開場)
場所:中央図書館
講師:おはなしぴっころ
内容:親子で楽しめる昔ばなしやパネルシアターなど
定員:40人(申込順)
HPはこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:5月4日(日)から中央図書館へ直接、【電話】049・271・3001、またはホームページから
■ファミリー・サポート・センター提供会員講習会
ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を依頼したい方(利用会員)と、子育ての援助を提供したい方(提供会員)が、双方の合意のもとに子育てのお手伝いを行う会員組織です。子育て・孫育ての経験を生かし、地域で子育て世帯をサポートしませんか?
対象:育児を応援したい市内または隣接する市町に在住する20歳以上の方
日時:
(1)6月12日(木)
(2)6月13日(金)
10時~15時(全2日間)
場所:市役所102会議室
内容:
(1)ガイダンス、保育講習
(2)安全講習、救急講習
申込・問合せ:ファミリー・サポート・センター運営事務局
【電話】049・299・5790
■健康ウォーク~歴史文化の道を歩く~
ご自身の健康づくりのきっかけに参加しませんか。ウォーキング初心者も大歓迎!
対象:市内在住の方
日時:6月13日(金)9時30分~12時(少雨決行・大雨時は室内運動)
場所:西市民センター
講師:鶴ヶ島ウオーキングクラブ
内容:5.2kmのコースを歩きます。
定員:20人(申込順)
持ち物:飲み物、タオル、帽子
その他:両手のあくバッグ(リュックサックなど)でお越しください。
申込はこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:5月2日(金)から健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから
■ニュースポーツ「モルック」教室
人気急上昇中の「モルック」を体験してみませんか?フィンランドの伝統的なゲームを元に開発された、木の棒(モルック)を数字が書かれた木製のピンに当てて、倒れたピンによって50点ピッタリを目指すスポーツです。ルールを学びながら、頭と体を動かし、一緒に楽しみましょう!小さなこどもから年配の方まで、どなたでもお気軽にご参加ください。
対象:市内在住の方(運動制限などを受けていない方)※小学生以下の参加には保護者同伴
日時:6月21日(土)9時30分~12時(9時受付開始)
場所:運動公園
定員:50人(申込順)
持ち物:飲み物
その他:運動のできる服装※ゴミの持ち帰りをお願いします
申込はこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:5月7日(水)から23日(金)までに生涯学習スポーツ課へ直接、電話、または専用フォームから