くらし Information -案内(2)

■きれいなまちづくり運動 春期清掃
市では、市民や自治会などと協働して、身近な環境美化と保全を目的に市内の清掃を実施します。きれいなまちづくり運動は、強制的に参加を求めるものではありません。各自治会や地域の実情に合わせて、参加をご検討ください。
清掃日:5月18日(日)
※雨天の場合は5月25日(日)。雨天による延期や中止のときは、清掃日の7時30分ごろ防災行政無線で放送します
[可燃ごみ]
原則、普段使用しているごみ集積所へ、可燃ごみの収集日に出してください。
※公園などの枯葉や雑草など、大量に可燃ごみが出そうな場合は、事前にご相談ください
[不燃ごみ]
可能な限り、普段使用しているごみ集積所へ、不燃ごみの収集日に出してください。
※不燃ごみの収集日まで保管が難しい場合はご相談ください。粗大ごみや処理困難物と一緒に市が翌日以降に収集します
その他:清掃箇所や開始時間などは、それぞれの自治会にお問い合わせください。秋期清掃は11月16日(日)です。雨天の場合は11月23日(日)を予定しています。

問合せ:生活環境課環境推進担当

■富士見保育所園庭開放
対象:市内在住の未就園児とその保護者
日時:5月15日、6月5日、19日、7月3日、17日、9月4日、18日、10月16日、30日、11月6日、20日、12月4日、1月15日、29日、2月5日、19日、3月5日の各木曜日9時30分~11時
場所:富士見保育所

問合せ:富士見保育所
【電話】049・285・6648

■食育講座「無駄なくおいしく野菜を食べよう!」
野菜の葉や皮の部分なども無駄なく食べたいものです。おいしく食べられるコツを知って、上手に野菜を食べましょう!
対象:市内在住の方
日時:6月4日(水)10時~11時30分
場所:市役所5階504会議室
講師:松浦朋子(まつうらともこ)さん(女子栄養大学専任講師)
その他:9時40分から野菜摂取充足度測定(ベジチェック)ができます。
定員:30人(申込順)
持ち物:筆記具
申込はこちら(本誌20ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:5月2日(金)から30日(金)までに健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから

■サークル活動地域還元講座「将棋大会」
日時:5月25日(日)9時~15時
場所:東市民センター
内容:2クラス制(レベル別)
料金:500円
持ち物:昼食
その他:見学可
申込み:5月17日(土)までに棋友会相澤(あいざわ)へ
【電話】090・1795・9737

問合せ:東市民センター

■サークル活動地域還元講座「木彫り体験教室」
コースターなどの小物を木彫りで作成してみませんか?
日時:5月17日(土)、31日(土)10時~12時(全2日間)
場所:大橋市民センター
講師:木彫サークルきつつき
定員:5人(申込順)
料金:500円(材料費)

申込・問合せ:5月1日(木)から大橋市民センターへ直接または【電話】049・286・0005

■~大切な想いを遺言に~法務局の遺言書保管制度利用講座
いざ、「遺言書」を書こうと思っても、どうやって書くの?見つけてもらえるのかな?など疑問だらけ。
終活として「遺言書」について考えてみませんか?
日時:6月5日(木)10時~11時30分
場所:西市民センター
講師:さいたま地方法務局川越支局遺言書保管官
定員:20人(申込順)

申込・問合せ:5月8日(木)から西市民センターへ直接または【電話】049・286・7899