- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年8月号
■椅子に座って行うヨガ
対象:市内在住在勤の成人
日時:9月21日(日)、10月5日(日)10時~11時30分
場所:海洋センター
講師:小川良子(おがわよしこ)さん(フィットネスインストラクター)
定員:各回30人(申込順)
料金:無料
持ち物:飲み物、タオル
その他:動きやすい服装、あれば5本指ソックス
申込み:8月6日(水)から29日(金)までに同センターへ直接または平日のみ
【電話】049・271・5199
問合せ:NPO法人鶴ヶ島市スポーツ協会事務局
【電話】049・277・5199
■第2回市民体育祭モルック大会
対象:市内在住在勤在学の方(運動制限などを受けていない方)でルールを理解し、マナーを守れる方
日時:9月21日(日)9時~
場所:運動公園
定員:18チーム(申込順)
※1チーム4人
料金:1000円(申込時に徴収)
持ち物:飲み物
その他:運動のできる服装
申込・問合せ:8月1日(金)から29日(金)までに生涯学習スポーツ課市民スポーツ担当へ直接
■夏休みこども講座「食品リサイクル」
対象:小学生とその親
日時:8月24日(日)10時~11時
場所:農業交流センター
内容:廃棄された野菜が有機資源に生まれ変わるまでを学習します。
定員:親子10組(申込順)
※保護者1人同伴
料金:1組100円
持ち物:筆記具
申込・問合せ:8月5日(火)から同センターへ直接または
【電話】049・279・3335
■おいしく簡単!パッククッキング教室
対象:市内在住の方
日時:8月22日(金)10時~13時
場所:農業交流センター
講師:市食生活改善推進員
内容:耐熱ポリ袋を使って、災害時でも温かく栄養バランスの取れた料理(ふわふわ親子丼・ひじきの白和え・ピーマンとにんじんのツナ和え・きなこ菓子)
定員:20人(申込順)
※小学生以下保護者同伴
料金:500円
持ち物:筆記具、エプロン、ふきん2枚、三角きん
その他:備蓄食品のお土産付き
申込・問合せ:8月1日(金)から15日(金)までに健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから
申込はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験
日時:11月30日(日)
場所:聖学院大学(上尾市戸崎1-1)
その他:郵送先などの詳細は、坂戸、鶴ヶ島下水道組合業務課で8月21日(木)から配布する受験案内または同組合ホームページをご覧ください。
申込み:8月21日(木)から9月30日(火)までに郵送(消印有効)
郵送先などの詳細はこちら(本紙17ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:同組合業務課
【電話】049・288・3361
■事業を始めたい方にオススメ!創業塾を開催
対象:創業・起業に関心のある方、創業を予定している方、創業して間もない方
日時:8月31日、9月7日・14日、10月5日の各日曜日10時~12時(全4回)
場所:鶴ヶ島市商工会館
講師:森尚子(もりなおこ)さん(中小企業診断士)
内容:ビジネスプランの立て方とマーケティングの基本について
料金:無料
その他:全カリキュラムに参加された方は、「特定創業支援等事業を受けたことの証明」の発行が可能となります。
※証明を受けることにより、各種優遇措置が受けられます
申込・問合せ:8月22日(金)までに氏名・住所・年齢・電話番号を鶴ヶ島市商工会へ
【電話】049・287・1255
【FAX】049・287・7799