- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年10月号
■~投票は私たちの大切な権利です。必ず投票しましょう~
投票時間:7時~20時
▼投票できる方
平成19年10月27日までに生まれた日本国民
▽住所要件
7月18日までに市の住民基本台帳に記録され、選挙期日当日まで引き続き市内に住所を有し、市の選挙人名簿に登録されている方
▼転出入した方の投票
(1)市外へ転出した方の投票
本市から転出した方は、投票できません。
(2)市内に転入した方の投票
7月19日以降に転入した方は、投票できません。
(3)市内で転居した方の投票
9月24日までに転居の届出(市内で住所を変更すること)をした方は、転居先の投票所で投票できますが、9月25日以降に転居の届出をした方は、転居前の投票所で投票します。
▼投票所入場整理券は郵送
投票所入場整理券は、選挙人ごとに郵送します。記載内容をよく確認し、入場整理券を切り離して投票日に投票所へお持ちください。
投票所入場整理券に点字シール(入場整理券である旨が記載されているもの)の貼付を希望される方は、10月6日(月)までに市選挙管理委員会へ連絡してください。
※鶴ヶ島市長選挙のため、投票所入場整理券は市外転送されません
▼投票所入場整理券が届かないとき・紛失したとき
投票日に指定の投票所で再交付を受け、投票することができます。再交付の際には、本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参し、受付に申し出てください。
▼投票用紙の記入方法
投票所の記載台に候補者の氏名を掲示していますので、よく確かめて、投票用紙の所定欄に候補者1人の氏名をはっきりと記入してください。
▼選挙公報
各候補者の考えや経歴などを掲載した選挙公報を、10月24日(金)までに新聞折込みでお届けします。
また、市役所や市民センターなどにも用意しますので、新聞を購読していない世帯や折り込み漏れなどで届かない場合は、これらの施設でお取りいただくか、市選挙管理委員会へ連絡してください。なお、準備が整い次第、市ホームページにも掲載します。
▼開票について
時間:10月26日(日)20時45分~
場所:鶴ヶ島中学校体育館
※参観人数には制限があります
▼投・開票速報サービス
市ホームページから確認できます。
投票速報:10月26日(日)9時ごろ~
開票速報:10月26日(日)22時ごろ~
▼誰もが気持ちよく投票できるために
投票支援カード、投票コミュニケーションボード、車いす、投票用紙筆記補助具などを用意しています。必要な方は係員にお声がけください。投票支援カードと投票コミュニケーションボードは市ホームページにも掲載しています。
▼寄附禁止ルールを守って明るい選挙
政治家(候補者および候補者になろうとする者を含む)が選挙区内にある者に対して寄附をすることは、その時期や名義のいかんを問わず、禁止されています。また、政治家に対し、寄附をするように勧誘や要求をすることも、禁止されています。
寄附は現金に限らず、お中元やお歳暮、お祭りや各種イベントへの飲食物の差し入れ、慶弔時の花輪なども含まれます。
・政治家は有権者に寄附を贈らない!
・有権者は政治家に寄附を求めない!
・政治家から有権者への寄附は受け取らない!
の「三ない運動」を実施し、明るい選挙を実現しましょう。
