くらし ひだかインフォメーションーお知らせ(1)ー

■ごみゼロの日・クリーン日高市民運動および道路美化活動(春季)
市では5月25日(日)を「ごみゼロの日・クリーン日高市民運動の日」とし、市内一斉に清掃活動を行います。
ごみゼロ運動は、快適な生活環境を維持するために、市内の各団体にご協力いただき、地域全体の美化清掃を行うものです。
お住まいの地区や公園、河川、道路などの清掃活動を通じ、清潔感あふれるまちづくりを進めましょう。
なお、当日ご協力いただける団体を募集していますので、下記へご連絡ください。

問い合わせ:環境課廃棄物対策担当

■下水道等使用料を改定します
人口減少や節水型機器の普及により、下水道使用料および農業集落排水施設使用料は減少傾向にあります。その反面、人件費や物価の上昇により、維持管理にかかる費用は増加しています。
耐用年数を迎える施設の更新等に対応しつつ、今後も安定した下水道サービスを提供するため、下水道等使用料を改定します。
改定時期:
・1段階目…令和7年9月検針分から
・2段階目…令和9年4月検針分から
※詳しくは、市ホームページ、今後全戸配布する「改定のお知らせ」をご覧ください。

問い合わせ:下水道課業務担当
【電話】042-989-2771

■Jアラート全国一斉情報伝達試験
国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国一斉情報伝達試験が実施されます。
訓練当日は、市内65か所に設置してある防災行政無線(広報塔)から訓練放送が流れるほか、市ホームページ等に「緊急放送」として通知が出ます。実際の災害と間違えないよう、ご注意ください。
※災害の発生や気象状況などにより、中止になる場合があります。
期日:5月28日(水)(予備日6月25日(水))
時間:午前11時
通知先:防災行政無線(広報塔)、市ホームページ(トップページ)、市公式X、市公式LINE、ひだか防災メール
放送・通知内容:(チャイム)「これは、Jアラートのテストです」(3回繰り返し)「こちらは、ぼうさいひだかです」(チャイム)
※サイレンは鳴りません。

問い合わせ:危機管理課防災・消防担当

■暑さに負けない体をつくろう!
熱中症対策の一つに「暑熱順化」があります。本格的な暑さが来る前に、体を暑さに慣らしていくことです。暑さに慣れていないと熱中症になる危険が高くなるため、今の時季から運動や入浴などで汗をかくことで、体を暑さに慣れさせることが大切です。
数日から2週間程度かかりますので、余裕を持って備えましょう。
効果的な運動等:
・屋外…ウオーキング、ジョギング、サイクリングなど
・屋内…筋トレ、ストレッチ、入浴など
※実施時は個人の体質・体調、その日の気温や室内環境に合わせて無理のない範囲で行いましょう。

問い合わせ:保健相談センター保健相談担当
【電話】042-985-5122

■日高市教育委員会表彰
教育等について他の模範となるべき功績のあった個人・団体を表彰するもので、令和6年度は21人、1団体が表彰されました。
職員関係表彰:一覧については本紙をご参照ください
児童生徒表彰:
・17人
・1団体

問い合わせ:教育総務課教育総務担当