くらし ひだかインフォメーションーお知らせ(2)ー

■「こどもまんなか 児童福祉週間」をご存じですか
国では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間(5月5日から11日まで)を「こどもまんなか児童福祉週間」と定めています。
この機会に、子どもの健やかな成長を願い、私たちにできることを考えてみませんか。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:子育て応援課子育て応援担当(1階(6)番窓口)

■生涯学習まちづくり出前講座
豊かな知識や優れた技能を持ち公募により登録された市民と市職員等が講師となり、皆さんの知りたいことや聞きたいこと等をお届けしています。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※メニューは、各公民館、市立図書館、生涯学習課にあります。
また、市民の皆さんの専門的な知識や経験を生かし、ボランティアとして活動する講師を募集しています。
申し込み:電話または直接下記へ

問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当

■行政相談委員に相談できます
4月1日付けで、鈴木美智江さんと堀口直木さんが総務大臣から行政相談委員に委嘱されました。また、行政相談委員として長年ご活躍された髙篠正巳さんが昨年度をもって退任され、総務大臣から感謝状が贈呈されました。
行政相談委員は、皆さんから行政に対する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどの相談を受けています。また、毎月1回、生涯学習センターで行政相談を行っています。
期日:毎月第3金曜日
時間:午後1時30分~4時(受け付けは午後3時30分まで)
場所:生涯学習センター
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)

問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当

■5月1日~6月30日は「不正大麻・けし撲滅運動」期間
大麻の不正な栽培、所持や乱用は犯罪です。また、「けし」には法律で栽培が禁止されている種類があります。特に大麻は「海外では合法化されているから害がない」などといった誤った情報が流布され、若年層への乱用の拡大が懸念されています。正しい情報を知り、自分の身を守りましょう。
大麻や栽培してはいけない「けし」を発見したら、下記へご連絡ください。

問い合わせ:狭山保健所
【電話】04-2941-6535