- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県吉川市
- 広報紙名 : 広報よしかわ 2025年3月号 No.830
市内で交通利便性が比較的低い地域にお住まいの75歳以上の方を対象とした「タクシー助成券」、重度の障がいがある方を対象とした「福祉タクシー・自動車燃料チケット」の交付について、令和7年度分の事前受け付けを開始します。
◆タクシー助成券
対象:次のすべてに該当する方
・昭和25年12月31日までに生まれた方
・対象地域(以下参照)にお住まいの方
大字上内川、大字下内川、大字八子新田、大字鍋小路、大字川藤、大字南広島、大字拾壱軒、大字三輪野江、三輪野江一丁目、三輪野江二丁目、大字土場、大字飯島、大字半割、大字加藤、大字吉屋、吉屋一丁目、吉屋二丁目、大字関新田、関新田一丁目、関新田二丁目、大字上笹塚、上笹塚一丁目、上笹塚二丁目、上笹塚三丁目、大字会野谷、会野谷一丁目、会野谷二丁目、中井一丁目、中井二丁目、中井三丁目、大字鹿見塚、大字皿沼、皿沼一丁目、皿沼二丁目、大字中島、中島一丁目、中島二丁目、中島三丁目、大字二ツ沼、二ツ沼一丁目、二ツ沼二丁目、大字平方新田、大字深井新田、大字須賀、大字川野(中川より西側の地域に限る)、大字高富、大字高久(市街化区域除く)、大字中曽根(市街化区域除く)、大字道庭(市街化区域除く)、大字富新田(市街化区域除く)、大字木売新田
▽次に該当する方は対象となりません
・自分で自動車(原動機付自転車を含む)の運転ができる方
・外出の際、常に家族などによる送迎支援を受けることができる方
※対象となる年齢、地域の方には、あらかじめ申請書兼宣誓書を送付しています。
助成内容:月2,000円(500円の助成券を4枚)
※申請月から令和8年3月分までを交付。
申込・問合せ:申請書兼宣誓書に同封の案内状に記載された二次元コードから電子申請または申請書兼宣誓書に必要事項を記入の上、郵送または直接、都市計画課へ
【電話】982・9903
※各市民サービスセンターでの申請可。
◆福祉タクシー・自動車燃料チケット
対象:市内在住で次のいずれかに該当する方(施設などに入所している方を除く)
・身体障害者手帳1、2級の方
・身体障害者手帳3、4級の方で下肢または視覚障がいの手帳を有する方
・療育手帳(A)、A、Bの方◦精神障害者保健福祉手帳1、2級の方
※対象となる方には、2月中にあらかじめ申請書を送付しています。
※月割りの交付のため、申請手続きが5月以降の場合、交付枚数が少なくなります。
助成内容:交付枚数(いずれかを選択)
・福祉タクシー利用券(1カ月当たり3枚、年間36枚)
・自動車燃料チケット(1カ月当たり1枚、年間12枚)
申込・問合せ:案内通知に記載された二次元コードから電子申請または申請書に必要事項を記入の上、郵送または直接、障がい福祉課へ
【電話】982・9530
【FAX】981・5392
※各市民サービスセンターでの申請可。