くらし くらしの情報~今月のPick Up Contents~

・費用の記載がないものは、すべて無料です。
・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。

■[お知らせ]美南中央公園 新しい遊具エリアが完成します
このエリアの遊具は、障がいの有無や国籍、年齢、性別などに関係なく、違いを認め合い、同じ場所で共に遊ぶことができるインクルーシブな遊具です。
市民の皆さまからいただいた意見を基に、さまざまな遊びが楽しめる大きな複合遊具を選定しました。

※詳しくは本紙P.9をご覧下さい。
※詳細は下記二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙P.9をご覧下さい。

問合せ:都市計画課
【電話】982・9901

■[イベント]桜咲く吉川をゆく「駅からハイキング」が開催されます
JR東日本および吉川市商工会商業部会による「駅からハイキング」が開催されます。
今年の「駅からハイキング」は、「さくら通り」や「関公園」、「美南地区沿線」などの桜の名所や、なまず料理をはじめとしたグルメなど、春の吉川を満喫できるコース内容となっています。
また、コース上に設定されるおもてなし店舗では「駅からハイキング」参加者限定の特典があります。おもてなし店舗につきましては、当日配布されるチラシをご確認ください。
期間:3月28日(金)~30日(日)
受付時間:午前9時~10時
受付場所:吉川駅北口

問合せ:
・商工課
【電話】982・9697
・吉川市商工会
【電話】981・1211

■[お知らせ]児童手当の申請期限は3月31日(月)です
令和6年10月分から、児童手当の制度が改正されました。次の(1)~(3)に当てはまる方で、手続きがお済みでない場合は、令和7年3月31日月までに郵送(必着)または子育て支援課窓口で手続きが必要です。
令和7年4月1日火以降に手続きをした場合、原則、手続きをした日の翌月分から適用となり、令和6年10月分にさかのぼって支給することはできません。

手続きが必要な方:
(1)現在、所得上限限度額を超過していることにより、児童手当・特例給付の受給資格を喪失している方および児童手当・特例給付の申請をしていない方
(2)高校生年代の児童を養育しているものの、多子加算のカウント対象となっていない場合や、高校生年代の児童のみを養育している方
(3)養育している子が3子以上いること、高校生年代までの児童を養育していること、18歳となる年度末を過ぎ、22歳となる年度末を迎えていない子を養育していることの3点すべてを満たす方

問合せ:子育て支援課
【電話】982・9529