広報よしかわ 2025年3月号 No.830

発行号の内容
-
くらし
特集 令和6年度男女共同参画啓発テーマ 女性と農業(1)
全国的に農業従事者の減少や高齢化が進む中、国の調査では、女性農業者が基幹的農業従事者の約4割を占める重要な担い手として位置付けられているとともに、女性が農業経営に関与している場合、経常利益増加率が高いという報告があります。今後の農業の発展、地域経済の活性化のためには、生産・販売の現場で大きな役割を果たしている女性農業者がその能力を存分に発揮していけるような環境・体制づくりが求められています。そこで…
-
くらし
特集 令和6年度男女共同参画啓発テーマ 女性と農業(2)
◆市内で活躍する10人の女性農業者へインタビュー パネル展で掲示したインタビュー内容を一部抜粋してご紹介します。 Q:今後挑戦してみたいことは? 咲ちゃんファームを多くの人たちに知ってもらうために、さまざまなイベントに積極的に参加をし、販売販路を広げていきたいと考えています。また、InstagramなどのSNSを活用して、農業だから感じられる季節の楽しさ、農業だから分かる季節の野菜などを発信してい…
-
くらし
物価高の影響を受ける生活者や事業者への支援情報
◆物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業 ▽物品購入などに対する補助 ・省エネ家電買換促進補助金 〈支援内容〉 エネルギー消費性能の優れた家電製品への買い換えを促進し、地球温暖化対策を推進するとともに、エネルギー価格の高騰による家庭の負担軽減を目的とした補助金です。 ※詳細は市ホームページをご確認ください。 受付期間:3月3日(月)~6月30日(月) ※予算上限に達し次第、受け付け終了 補…
-
くらし
タクシー助成券、福祉タクシー・自動車燃料チケットを交付します
市内で交通利便性が比較的低い地域にお住まいの75歳以上の方を対象とした「タクシー助成券」、重度の障がいがある方を対象とした「福祉タクシー・自動車燃料チケット」の交付について、令和7年度分の事前受け付けを開始します。 ◆タクシー助成券 対象:次のすべてに該当する方 ・昭和25年12月31日までに生まれた方 ・対象地域(以下参照)にお住まいの方 大字上内川、大字下内川、大字八子新田、大字鍋小路、大字川…
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信! SCHOOL LIFE(スクールライフ)
◆南中学校 Minami junior high school ▽創立78年目を迎えて 今年度、本校は1から3学年各4学級、特別支援学級5学級の計17学級でスタートしました。創立78年目を迎え、これまで1万8170名の卒業生を輩出し、保護者や地域の皆様に支えられ、共に歩んできました。本校の学校教育目標は『よりよく生きる』です。人は皆、豊かにして無限の可能性を持っています。共に出会い、学び、感動し、…
-
くらし
市長コラム 「価値ある未来を、共に」
◆成人式と半成人 ▽今年も「中学校区による分割開催」により、中央公民館にて開催された「吉川市成人式」。「消防出初式」等が重なる日程だったゆえに、私は「中央中学校区の成人式」のみへの出席となりましたが、「市長とランチミーティング」をはじめ、様々な市の事業などを通して、小さな頃から知っている新成人がたくさんおり、父親のような気持ちで「お祝いの言葉」をお伝えしました(教育長は東中学校区、議長は南中学校区…
-
くらし
くらしの情報~今月のPick Up Contents~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■[お知らせ]美南中央公園 新しい遊具エリアが完成します このエリアの遊具は、障がいの有無や国籍、年齢、性別などに関係なく、違いを認め合い、同じ場所で共に遊ぶことができるインクルーシブな遊具です。 市民の皆さまからいただいた意見を基に、さまざまな遊びが楽しめる大きな複合遊具を選定しました…
-
くらし
くらしの情報~募集~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■職員・委員など(外部機関含む)
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(1)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■春の火災予防運動 この時季は空気が乾燥し、風の強い日が多く、火災が発生しやすくなっています。消防署では2024年度全国統一防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」を基に、家庭や職場における防火安全対策の徹底など、火災予防を呼び掛けています。 期間:3月1日(土)~7日(金) 問合…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(2)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■よしかわの桜を楽しもう! 市内では、さまざまな場所で桜を楽しむことができます。 多くの方に桜を楽しんでいただくため、吉川桜MAPを発行し、市内各公共施設に配布します。なお、日中だけでなく、夜間の桜も楽しんでいただけるよう、第二ポケットパーク(関公園横)と沼辺公園にて、桜のライトアップを…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(3)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■第73回埼玉県美術展覧会 作品募集 期間・時間:5月28日(水)~6月19日(木)((月)休館)・午前10時~午後5時30分 場所:県立近代美術館(さいたま市浦和区常盤(うらわくときわ)930-1) 出品部門:日本画(水墨画含む)、洋画(版画含む)、彫刻、工芸、書(篆(てん)刻・刻字含…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ(くらしの110番)
~困った時には消費生活センターにご相談ください~ ◆まだ施術していない分があるのに、美容医療クリニックが倒産した ▽事例1 1年前、クリニックで医療脱毛の契約をした。施術回数は全10回で代金は35万円、クレジットカードの翌月一括払いで決済した。先日、クリニックが倒産したが、未施術分が6回ある。返金してほしい。 ▽事例2 半年前、8回の施術で代金約30万円の医療脱毛の契約をし、ローンで分割払いをして…
-
イベント
くらしの情報~イベント~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■介護と向き合う人のためのサロン 介護に関する悩みを共有したり、話をしたりしながら気分転換しましょう。 日時: (1)3月9日(日)午前10時~11時30分 (2)3月28日(金)午前10時~11時30分 (3)4月1日(火)午前10時~11時30分 場所: (1)あずみ苑吉川 (2)社…
-
講座
くらしの情報~講座~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ■不動産鑑定士協会主催一般公開セミナー 不動産に関する意識の啓発などを目的に、不動産鑑定士協会による「一般公開セミナー」が開催されます。 日時:4月9日(水)午後2時~4時30分 場所:埼玉県県民健康センター2階大ホール(さいたま市浦和区仲町(うらわくなかちょう)3-5-1) 内容:経済…
-
スポーツ
いきいき運動教室・はつらつ運動教室(前期)
(1)いきいき運動教室 対象:65歳以上の方(令和8年3月31日(火)までになる方も含む) 〈おあしす(各先着55人)〉 日時:5月12日(月)~9月8日(月)(全14回) [Aコース]午後1時~2時30分 [Bコース]午後2時45分~4時15分 〈総合体育館(先着40人)〉 日時:5月13日(火)~9月9日(火)(全14回)午後1時30分~3時 〈東部地区公民館(先着25人)〉 ※自家用車での来…
-
くらし
[登録無料]吉川市LINE始めました!!
・あなたに合った情報が届きます!! ・ごみ収集日のお知らせや分別方法・捨て方を検索できます!! ・災害時に必要な緊急情報が届きます 登録はこちらから ※二次元コードは本紙P.15をご覧下さい。 吉川市LINE公式アカウント @yoshikawa_city [まずは友だち追加!] ◆吉川市のラジオ番組 金のなまず FM86.8(ハローハッピー)MHz 毎週金曜 午後0時30分~0時40分 放送中 吉…
-
くらし
各種相談
掲載期間:3月1日~4月7日 祝日や振替休日はお休みです。 ・それぞれ専門の相談員が対応します。 ・場合により変更または中止となることがあります。 ・その他、県の相談業務は下記二次元コードからご確認いただけます。 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。
-
健康
保健ガイド
■“健康寿命”延伸を目指したアプローチ 令和6年12月1日の日経新聞でマレーシア前首相マハティール氏(99歳)の関連記事を拝見しました。92歳で再び首相になったマハティール氏はインタビューにこう答えています。「老いは経過した時間(年齢)だけで決まるものではない、身体的な健康状態、つまり機能の仕方で決まる。」 加齢とともに腎機能、心機能、呼吸機能、認知機能などが低下します。高齢者は糖尿病、慢性腎臓病…
-
くらし
統計調査員を募集しています
統計調査員は市内でできる登録制のお仕事です。 子育て中の方も活躍しています。ぜひご登録を! 応募資格や申込方法等詳細はこちらから ※二次元コードは本紙P.17をご覧下さい。 (担当)庶務課 【電話】940・1318
-
くらし
公共施設からのお知らせ(1)
・定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■美南子育て支援センター美南の風 開館時間:午前10時~午後3時 休館日:(土)(日)(祝)(3月8日・22日・23日、4月5日除く)、3月6日(木)・10日(月)・13日(木) ・アレルギーでもだいじょうぶ!ひとりで悩まないで 日時:…
- 1/2
- 1
- 2