- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県吉川市
- 広報紙名 : 広報よしかわ 2025年8月号 No.835
吉川市下水道事業および農業集落排水事業では、将来にわたり住民生活に必要なサービスを安定的に提供していくために令和2年度に「吉川市下水道事業経営戦略」と「吉川市農業集落排水事業経営戦略」を策定しています。そこから5年が経過するため、事業の進捗状況の分析を行った上で、人口動向や施設更新費用などの経営環境の変化を反映し、実効性のある経営戦略として改定を進めています。
■下水道事業の概要
供用開始:平成3年4月1日
処理区域面積:681ヘクタール
水洗化人口:58934人※
■農業集落排水事業の概要
供用開始:平成17年5月9日
処理区:八子新田・鍋小路地域
処理区域面積:21.2ヘクタール
水洗化人口:363人※
※令和6年度末現在
■下水道事業などが抱える課題
下水道事業および農業集落排水事業は、独立採算制の事業です。今後の人口減少等により料金収入は減少傾向にある一方で、物価高や施設更新などにより、経営に係る費用は増加し、経営環境は厳しくなっていきます。
下水道事業などの安定的な経営のためには、人口減少等を踏まえた投資・財政計画を作成し、料金改定なども含めた経営改革の検討が必要です。
■第1回下水道事業審議会を開催しました!
下水道事業経営戦略改定のため、5月21日に第1回下水道事業審議会を開催しました。審議会では、市内下水道施設の視察と、経営状況や今後の課題について議論を行いました。
問合せ:河川下水道課
【電話】982・9982